これまた、天気に振り回されるとともに、強行スケジュールな見学会の
参加等がたたり、風邪を酷くしてしまった月末。
なんだか今回は長い事風邪を引いていた感じがする。
さあ、これで2007年は10ヶ月終わる。
あとは11月と12月だけ。
ここのところは偽装だの賞味期限切れだのと、
食に関する話題になってるが、
どうせだったら、自分で野菜を育てて食っていたほうがよっぽど
マシな気がしてきた。自給率はJapanは少ないから、
これを機に、自給率増加を国の政策でやったらどうですかね。
緑化とかにもつながるしw
さて、今日を持ってアナログハイビジョンは本当の最終日を迎える(はず)
9月30日で番組の放送は終了したが、今日まではデジタルBSハイビジョンへの
移行準備期間のため、移行を促すテロップが画面上に表示されている。
11月以降は新たに開局するBS11デジタルとTwellvのために
領域を明け渡さなければならない。
つまり、完全停波ということになる。
まあ、うちはMUSEデコーダーとか持っていないので
実際どんな映像かはリアルタイムでは見れない。
去年デジタルハイビジョン対応の32V型液晶VIERAに買い換えたので。
BSアナログ放送はチューナーを引っ張りだせば何とか見れるけど。
ただ、閉局の瞬間がNHKアナログハイビジョンもあっけないものだったのにはなんとも言えない。
結局は、閉局が何度もあるスカパーをまねすりゃいいってか。
どうせならフジテレビの台場移転みたいに、振り返り映像でもいいんじゃね?
といいながら、BS11デジタルとTwellvの視聴可能な試験電波の発射を
待ち望んでいたりする自分がいた。
なお、EPG上では明日04:45から15分間、222chで番組があるということになっている。
一体なんなんだろうか?
あ、中日ちゃっかり日本シリーズ王手がかかっちゃったようで。
運命の試合はテレビ東京で中継するようです。
東北さ系列局なんて無いがら、何らかの方法で見ることとしよう。
個人的には中日に勝ってほしいなぁ。
ある意味、日本が終わるから(爆)