フコイダン 定刻よりも約2時間遅れのWBS|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

定刻よりも約2時間遅れのWBS

24時52分開始、番組終了が26時に近いWBS。
これが、日経CNBCとかなら別だが、
テレビ東京系本放送が約2時間遅れ(実際はサッカー中継などのため1時間40分遅れ)
という、テレビ東京にしちゃあ、前代未聞の番組開始時刻に。

これは延長設定の問題なのか、
はたまたサッカーの放送日と日本シリーズの放送日が
かぶってしまったという不幸なのか・・・。

他局では、何度もこのようなことがあるが、
テレビ東京が1時間40分繰り下げでやるというのも
時代の流れとも言うかなんというか。
元々、この局で日本シリーズとか野球中継とかは
しばらく縁遠いものだったがね。
とりあえず、どんなことになってしまったのか、
HDDに録画しておいて、確認してみることに。

WBSは生放送の報道番組だが、番組の途中のCM明けが
妙に衛星生中継番組を見ているかのようで、
CM明けすぐのコメントが、若干間を空けて発するような状況に。
2chのスレを見るとどうやら、コメンテーターを1時間40分待たせるのは
悪いとTXが判断して、番組エンディングとニューヨーク中継部分以外、
ほぼ全編録画放送に。
そのためか、番組冒頭の日付テロップもなくなってた模様。

エンディングに関しては、コメンテーターなしで、
ここに来て放送時間繰り下げ等の発言があった。

でも、やっぱり延長の限度は30分ぐらいかね。

といいながら、デジタル放送全国で始まったら、
マルチビューで通常放送と延長分の中継がでけるのに。
現に、NHK総合でいつぞやの楽天戦は
マルチビュー放送を実施済み。
TOKYO MXやNHK教育もマルチ放送実施済み。
他局がこういうのやるのも、全県で地デジが始まってからの話しかと。

ただし、以前のBS朝日みたいに480pのプログレッシブ放送とかなら、
マルチ放送でも現行の480iの放送より綺麗になるのではないかと。
今のマルチ放送だと、あまりの汚さに(ry

そこんとこどうなんですか?
無駄遣い軍団のみなさま。
PR