明日の日付の番組表を見ると、
まだ、BSアナログ9chのアナログハイビジョン終了に伴う
デジタル放送への移行促進のための告知テロップが出ていると思われるのに
この様子。

すでに、Twellvは5時からの番組データが存在する。
5時からは一応CB(多分カラーバーと思われる)を放送し、
10時から18時まで試験放送と言う事になっている。
また、BS11デジタルも9時45分から15時15分まで
試験放送と言う事になっている。
各チャンネルの試験放送は15分置きに行なわれると言う表示になっており、
時間帯によって放送形態が違う。
16:9・データ放送付加やら4:3音声多重信号付加のものとか。
EPG上ではこうしたものをおこなっても、
我々は見れないと思われる。
局内での試験のデータをEPGに乗せてるんだろう。
実際はBSアナログ9chが停波しない限り、我々の元に各局の番組の映像は
やってこないが、EPGのデータやチャンネルデータはこうして届いている。
一部チューナーは放送波アップデートなどを行なわないと
こうして表示されないが。
こういったことは、たまにBS日テレとかがやってくれる。
EPG上では試験放送の番組が表示されても
いざ、チャンネル合わせれば、
「現在放送休止中です」か「受信できません」
のどちらか。
でも、局内では何らかの映像を流したり、カラーバーでも流したりして、
調整してるんだろう。
BS日テレでは、どこかのお天気カメラのライブ映像を流したり、
フィラー素材のどっかのハイビジョン撮影の映像とか。
まれにデータ放送テストもやってたが、
BS日テレでこういうのに遭遇するのは滅多に無い。
比較的遭遇しやすいのがBSジャパンとNHK教育
毎日放送開始15分ぐらい前から、字幕テストや
5.1chサラウンドのテストとかやってたり。
BSJはさらに、データ放送テストも。
NHK教育はマルチchのテストとか。
たまに、NHK総合だって変なテストやってたり。
本当に試験放送って、面白いですね。
11月になると、2局のテストが見れるんだろうなぁ。