結局、電話機能を取っ払ったiPhone
もとい、iPodでも出すみたいで。
その名も、
iPod touch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070906/apple1.htm↑インプレス・AVWatch 9月6日
ページ内の動画を見ていても、なんともスムーズな動きですこと。
これが、林檎会社の技術とやらなのだろうか。
おまけに、妙に画面がデカイiPodも発表されてたり。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070906/apple2.htm↑インプレス・AVWatch 9月6日
個人的には、通話機能がないiPhoneでもいいかとw
ただ、指紋がベタベタ画面に付いちゃってさあたいへんってか。
それよりも、日本の携帯は先に行き過ぎてるので、こちらで我慢してくださいとの
林檎会社の声も聞こえそうな、そうでもないような。
ただ、数
百万の借金をどげんせんといかんし。
ああ、この先祖の縛りを解いてくれる方、いませんかね?
本当は、専門学校に行きたかった。
が、母倒れ、借金増大。
まさに、先祖が仕掛けた罠のような気がしてならないのだが。
この前、仏壇を破壊しそうになりましたけど(爆
まあ、身勝手な先祖だよ。
母曰く、今の家は、今は亡き祖父と伯父が誰の話も聞かずに建てたらしい。
結果的に、ダイニングキッチンになるはずだった場所は
部屋の半分に畳を敷いたため、明かりがテーブルの真上にならなかったりする。
もっとも悲惨なのが、トイレの汲み取りの穴が
コンクリートの基礎と一体となっていること。
土地の関係上仕方がないのかもしれないが、
汲み取り用の穴を開けるために、基礎の一部が
削られていたり。
これじゃあ、姉歯もイーホームズも真っ青だwww
削られたところの一部は、コンクリートが欠けていたり、
少しばかし穴開いていたり、まさに問題建築だってか。
この家は、全て祖父が個々の業者一軒一軒頼んで作ったそうな。
基礎はこの会社、骨組みはこの会社とか
まさに祖父の人脈によって作られた家のようだが、
今だったら、完成ドリームハウスでちょくちょく出てくる
週末住宅会社とか
外張り断熱を押してる会社とか、こういう会社に全てお任せ的な感じなんだろうか。
この家が本当に崩壊する前に、何とかしなければならないのは確かだが、
何千万とか何億とか言う金をどうしろっていうだ!?
クソジジィ!おっと、失礼。
リフォームor新築するときは、もう少し家族などを考えねばならないのだろう。
PS.クリックするなりなにかすると、誰かが助かりますw