フコイダン 最初からこうすればよかったんじゃないかい?|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

最初からこうすればよかったんじゃないかい?

全国放送でありながら、現状ハイビジョンで視聴できるのが
首都圏のみの放送大学

衛星放送では、スカパーで配信されているが、
それをBSデジタル放送での配信に切り替える予定らしい。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070904i207.htm
↑読売新聞・9月4日

1985年、首都圏の地上アナログ放送で開始。
1998年からパーフェクTV(現・スカイパーフェクTV)を通じて
事実上の全国放送を行なっている。

2006年からは首都圏のみでハイビジョン放送を開始。
とともに、スカパーの多くのチャンネルで実施している
ウォーターマーク(つまり画面端のロゴマーク)を開始10年経って表示開始。
開局当初は出てなかったのって、BSジャパンも同じか。

放送大学も、ハイビジョン放送ができるのだが、
BSデジタル放送の方がスカパーより普及率が高いということで、
こんなことになったのだろう。
まあ、地デジの普及促進が功を奏してか、BSデジタル対応機器の普及台数も伸びちゃってるし。

スカパーでサイマル放送するよりも、地デジと互換性があるBSデジタルでやった方がよっぽどいいんじゃないの。
スカパーでもHD放送が始まる予定だが、データ放送やら字幕放送関係はさっぱり・・・。

てか、2000年からBSでやってれば、それなりに地デジへの設備移行も出来たかと。

そこのところが、JAPANに先見の明がないということを意味してたりして。

PR