実際のところ、昨日もどこかの県のテレビ局が地元の県の試合を放送時間内で中継できなかったがな。
どこともいいませんが、昨日書いたとおり、うちの県のYTSですが何か。
まあ、QABはもっと悲惨だろうな。ローカルニュース枠の「ステーションQ」で
やっとのこさ中継できたのかと。そこんところはYTSも似てるが。
代わりにBS朝日で見れるからまだよいかと。
しかし、結果的には沖縄は負けてしまった。
なにかしらのジンクスと言うものはあるのだろうかと思ってしまったり。
昨日はSATVも番組が変わったと思われるが。
とびっきり!しずおかとか、静岡あさひテレビニュースとか。
こういったところの補完的役割がありますな、BS朝日は。
さて、そのBS朝日だが、本来19時からやる予定だった「ハピラキ!ビックリマン」が
2時間遅れで放送したり。
「かみちゃまかりん!」の裏にかぶらなかったから良いのやら悪いのやら。
BS朝日は19時以降延長した場合は、「NewsAccess730」に該当するニュース枠を
短縮。そのあとに「ヤン坊マー坊天気予報」を放送し
放送時間繰り下げを少なくしている。それでも1時間40分繰り下げ。
こんな時間に民放でアニメって・・・何か変。
いつぞやの「ラブひな」とかもWBSの前に本放送してたそうで・・・。
なんかね、局の編成も大変だわさ。
そんなきょう、ふとニコニコ動画に「おジャ魔女どれみドッカ~ン!」があったので見てみる。
何か変。
“このあとすぐ”ってあったっけ?
そういえば、「Yes!プリキュア5」も鍵穴電視台で見たとき
クロスプラグあったなぁ。
やっぱり「提言の広場」で見れないものって、
8時台前半の特撮枠クロスプラグや
スーパーヒーロータイム枠エンディング以外にも、
8時台後半ABCアニメ枠のクロスプラグがあるってことか。
これまでも多くの作品の貴重な本放送時のクロスプラグが山形では見れなかった
ということになるのかぁ。
まあ、なんとかKHBやAAB、UXやKFBを受信して見てる人はなんともないと思うが。
あるいは、地元にいながら見られる様々な方法が考えられるが。
後はお察しくださいw

