それは今朝、炊飯器のスイッチが入っていなかった事に始まる。
朝6時。今日は学校なのでこの時間に起床。
寝ぼけながら、いつものようにご飯を盛ろうとして炊飯器のふたを開けると
出来立てのご飯・・・でなくて、水に浸したままの白米。
昨晩うっかり、スイッチを入れるのをわすれたっぽいorz
仕方がないので、買い置きしてあったカップヌードルとおにぎりで
朝食を済ませたが。
右手にカップヌードルを持ちながら、
熱湯がたっぷり入ったポットのボタンを押す。
寝ぼけてて何がなんだかわからん状況、
カップ内の指定の線を超えて見事に湯があふれた。
とともに、右手の親指に98℃のお湯がかかる。
こうして、今日はやけどから1日が始まりましたとさ。
めでたしめでたしって違うわい。
その後、すぐさま冷水で冷やしたので、水ぶくれがひどくなると言った事はなく、
あまり腫れてない模様。
学校へは湿布を貼って登校。今日は農作業の授業と言う事だったが、
あまり力が入らなかった。
トホホ。
ふつうならカップ麺は置いてお湯を出すだろうが、
私はたまにカップを持ったままお湯を入れていたり。
はい、こういうところがバカなところなんですね。
皆さんもやけどにはくれぐれもご注意を。
しかし、これも見に降りかかる危機とやらかね?
これで、年末までにでかいもの来たらどうすっかな。