これまで、よく山大病院に行く際に利用したのが、
表蔵王経由のバス。
それと合わせて、南山形経由のバスと言うのもある。
ほぼ共通するのは、上山市の高松地区から山形市内の山交バス千歳公園車庫を
往復するものがあること。
今日は南山形経由のバスに乗って、山形市南部・吉原地区へといってみる。
まあ、イオン山形南ショッピングセンターの事だが。
一番の目的は、会社見学。
それと合わせて、上山で買えなかった、サマージャンボ宝くじを買うことだ。
家を出て、15分から20分ぐらいのところにあるバス停に着いたのはいいが、
11時半ごろのバスがなかなか来なかった。炎天下。
猛暑日の今日は非常にキビシー状況だった。
バスは数分遅れで到着。さっさと乗った。
ルートは黒沢温泉や蔵王駅に近いところを通る。
以前、うちが山形に向かうときに使っていたルートだ。
母がぶっ倒れる前は、みはらしの丘を経由して行っていた。
ああ、また行きたいな。車で。
バスは定刻より4分遅れで吉原地区に到着。
ここにバスで移動したのは初めてだった。なんとも新鮮な感じがした。
さて、まずは会社見学と行きたいところだが、
腹ごしらえとして、バス停から数百メートル、ジャスコ内のケンタッキーで腹ごしらえ。
それは10分以内に完了。
で、会社見学へ。
まあロビーや敷地内に一人もいなかったのには驚いたが、
社員の方からじっくりと説明をしていただいた。
といっても、ほぼ雑談になってしまった部分もあった。
さらっと見学し、検討する事に。
そのあとは、ふたたびジャスコに戻って買い忘れたサマージャンボを購入。
って去年、ついて飯食ったのはケンタッキー。ついでに蒲田かどっかで
目に付いたのが宝くじ売り場。
どうも、去年と今年で若干の類似点がある様子。
去年は売り場があっても買わなかっただけだが。
貴重な3千円は宝くじ10枚に変わった。
どうか、
3億円、当たりますようにっ!
そんなこんなでぐだぐだと見てきた。
暑い中、歩くのはとてもしんどい。
まあ自分の身のためにはなった、カナ?
なお、バスは1時間に1本と言う感じだったので、
バス停に近い、ケーズデンキで一休み(ヲイ
ついでに、BRAVIAを弄ってきたり。
前もジャスコで弄ってきたが、XMBの動作が以前のWEGAとかよりも
妙にもっさりとした動きと言うか、GUIの作画になっているような感じ。
前のはたぶんPS3のXMBみたいな感じでスムーズに行っていたが。
コストダウン関係もあるのかしら。
あとは、やっぱりMac欲しい・・・。
そんな今日は、8月6日。
62年前、広島に原爆が投下された日。
8時15分の原爆投下時刻には、うちでも黙祷をささげていた。
そのあとだ。市長や子どもたちの挨拶のあと、かの“自称”総理大臣が登場。
あの平和に対する挨拶だが、あなたのお友達がこんな事を言ったのを
忘れたんじゃないだろうな、とも思った。
長崎出身の前の防衛大臣の「原爆投下はしょうがない」発言。
この言葉で原爆を片付ける大バカ者がいることにショックを受けた被害者は
どういう心境だったのかと言うものを知った上で、
あの総理大臣は前に立って挨拶をしたのか疑問に思ってしまった。
これらに関して、さだまさしは被爆地からの深夜の生放送で、
どうコメントするのだろうか。
さあ、雷もなってる事だし、寝るか。