退院時に申請までいけるかと思ったが、
肝心な名前のミスと入院日が書かれていなかった事が原因で
すぐさま申請できなかった簡保。
7月19日に病院に行き、書き直してもらうようにお願いしていた書類が今日届いた。
もちろん、速攻郵便局へ行ったのだった。
書類を提出して、訂正印で日付の修正などを行なったうえで提出。
今回の書類は訂正印のオンパレードとなってしまった。
でも、無事に申請できただけ一安心。
問題があればまたえらいこっちゃになるってか。
もうたくさん!全ての発端が名前だったこの訂正祭。
もしも、結婚して、子どもを授かる事になった場合。
名前はややこしくなく、良い名前をつけたほうが・・・。
そんな今日、台所の蛍光灯が切れていたことを思い出して、
蛍光灯と今日まで交換していないであろう点灯管を購入した。
といっても店で購入したのではなく、毎度オナジミ?の
http://www.jp.sonystyle.com/→
楽天→
Joshinと言う形で購入。
この前のDVD-RWドライブを購入したときも、こんな感じで購入した。
直接楽天から買わないのには、訳がある。
ソニースタイルの
ショッピングパレット経由で購入すると
ソニーのポイントが貯まり、おまけに行った先のサイトのポイントも貯まるという
うまいシステム。
この場合は、楽天のポイントもついでに貯まっちゃうという訳。
だから、この手段は便利。
ちなみに、楽天はポイント2倍セールとかなんとかもやっていたので、
かなりお得だったってか?
今回買ったのが、日立の蛍光灯2本セットで350円なり。
点灯管は普通の点灯管を買おうと思ったが、Joshinにはなかったので、
代わりにあった電子点灯管とやらを購入。
こっちのほうが普通の点灯管よりも長寿命。
2個入り790円で購入。
これでまあ、蛍光灯の問題は解決・・・とは言えない。
商品はいつ来るかはわからない。

