フコイダン ダイアナ妃没後10年で米沢に研修行ったら実写化しました|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

ダイアナ妃没後10年で米沢に研修行ったら実写化しました

これほどまでに、関連性の全くない単語を並べると、
トンチンカンな文書に。
いつものように、タイトルに深い意味なんてない。

順番に、紐解いていこう?


まずは、ダイアナ妃関連。
今年であの交通事故死から10年。早いのだか短いのだかよくわからない。
しかし、youtubeを探してみたら、こんなもんが見つかった。


昨日も紹介した英国・BBCのクロージングだが、
ダイアナ妃死去の日は、生前の写真のバックに、通常のクロージングで使われている
イギリス国歌「女王陛下万歳」をテンポ遅めにして放送。
また、昨日の映像にあった、時計表示もない。
(実際は昨日の時計とは違うが)
まさに、英国の異例の事態を象徴するかのようなクロージング映像である。

日本で、似たような異例の自体といえば、
1989年の昭和天皇崩御のときのマスコミの対応なのかもしれない。
私が生まれる7ヶ月ほど前の話だから、リアルタイムでなんとやらとなると無理な話。

まあ、実際はとんでもない状況だったというのは、たまに上がっている映像でなんとか
理解しようとしているが。


2つ目に米沢の件。
今日は、午後から保健委員会の研修会とやらのため、
米沢のある高校へ。にしても、行く途中の周りの様子を改めてみると、
米沢って、結構ごちゃごちゃしてるのね。
うちの親戚が米沢に住んでいるが、あまり中心街に行く事はない。
むしろ、郊外の米沢サティやらWMC米沢に行く事が多い。
道路も一般道ではなく、米沢南陽道を使う事が多いので。
なんか新鮮な感じがした。

研修会は、ピアなんたらの研修。他校の生徒と交流しよう的な感じだったが、
悲惨なものだったw
帰りに、米沢駅を外からじっくりと見れたのは良かったものだ。
何度か通過することはあってっも、外からというのはないもので。
こうして、研修会は終わったとさ。

最後に、実写化の件。
いつかのブログで紹介した、衝撃的な映像。
今度は、実写化したそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070611-00000021-spn-ent
↑Yahoo!ニュース・スポーツニッポン

元々はスパロボシリーズのゲームキャラなのだが、このゲームの宣伝本部長のしょこたんに500万円のコスプレをした結果、以下のとおりとなりました。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070611/srog.htm
↑インプレス・GAME Watch

ギザカワユスってか。

まさかの展開を予想する事は出来たのだろうか。
まあ、onちゃんも似たようなことになりましたからね(ぇ
あちらは、完全にタイツと簡易仕様のずきんを
ヤスケンに被せただけだから。
って、これとそれを比較する事は出来ませんな。


今日の締めに、大英帝国・BskyBのHDテストパターンでもどうぞ。
最初は普通に見えますが、何かが変です?


それではみなさま、ずばらしい夜を・・・
Good Night!
PR