今年で10歳を迎える
安田さんonちゃん。
今でこそ、愛くるしいようなそうでもないようなキャラクターだが、
登場初期はこのとおり。
(C)北海道テレビ放送・山形テレビどうでしょうクラシックは、当時の雰囲気を味わってもらおうと、
テロップ類などはほぼそのまま。なので、onちゃんも登場初期のものだった。
どうでしょうで1998年ごろに放送されたものによれば、
いまや全国区なにょういずみ大先生もHTBのキャラクターだったようでw
登場初期はなんとも単純に作られた感じ。
それが知らんうちに、単に楕円を描いて、onの文字を入れただけで
なくなり、現在のホームページなどで見るようなキャラクターに。
公式ページを見れば、1999年から今の姿に。
そして、局キャラとは思えない扱いを受けるってか。
(C)北海道テレビ放送・山形テレビそれらの
on返しは最終回寸前やカレンダー作りで行なわれた。
最近になって、ニコニコ動画にあった、どうでしょうクリスマスパーテーを
見たのだが、あのonちゃんも明らかに暴走しまくってる。
一応、onちゃん子どもらしいが、なにやらお米で出来た透明な“ジュース”とか飲んでたりwww
クリスマスパーテーが当時の早朝番組をも巻き込んでしまっていたり。
ピストルにょういずみからどうでしょう関係者はもとより、HTBアナウンサーにまで
お見舞いするすんばらしい料理の数々。
そして、生放送での酔っ払い軍団によるコント。
ある意味とんでもない歴史だわさ。
これが今だったらどうなってることやら。
それにしても、これをリアルタイムで視聴した人は一体何人居るのだろうか。
話をクルリンパと変えて、ビクターから世界最大110V型のテレビが発売されるらしい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070608/victor.htmこんなテレビを買う家庭は、本当に居るんでしょうか?
例の103V型のVIERAもそうだが、100インチオーバーって、
スタジオのマルチモニタとか、どっかのエントランスとかに置くんだったら
まずはいい。
だが、普通の一般家庭なら無理だろ。
にしても、頭と喉が痛い。