とりあえず生きています。
ほぼ、確定申告のための準備やらでここに書く余裕はなかったのですが。
毎年この時期になると、いろいろと一喜一憂する方が
多く見られる確定申告。
タイトルに「はじめての」と書いたが、
これまで確定申告はしたことがなかった。
いや、会社が代わりにやってくれていたというのが正しいか?
会社員の場合は、12月頃に行われる「年末調整」があるので、
それによって確定申告は基本的にしなくて済む。
ある一定条件によっては、確定申告が必要だが、
そこら辺はよくわからんなんてことで色々とスルーする事が多かった。
ところが、今年度の場合は違った。
昨年11月に完成した家のリフォーム。
そこで、住宅ローン控除がつかえる。
この控除を受けるためには、確定申告が必要になってくる。
それに加えて、医療費控除とやらもある。
この2つの控除によって、それなりの額が返ってきたり、
税金が安くなるという。
ならばと、せっせと資料集めなどを行い、
先日の日曜日、山形テルサでの確定申告大会で提出して終わったのだった。
医療費控除やら住宅ローン控除に関して、必要な資料は、
先人たちが色々と書いてくださっているので割愛する。
特に医療費控除の場合は、過去5年分の医療費控除を行うことが出来る。
うちには、過去3年分の医療費の領収書は取っていた。
3年前に1度確定申告するつもりでいたのだが、
綺麗サッパリ忘れていた。
ただ、計算していくと、とんでもない額になっていた。
特にADHDが判明した年の医療費はヤバかった。
少しでも医療費控除などでお金が返ってくるのであれば、
本当に生活の足しになる。
で、本当に返ってくるんですかね?