フコイダン 青竜とか疾風とかなんとか|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

青竜とか疾風とかなんとか

EX系早朝特撮枠クロスプラグ差し替えで流れていた、
超額縁仕様の『BLUE DRAGON』番宣。

これで、放送自体も超額縁だったらと思ったのですが、


(C)BLUE DRAGONプロジェクト/テレビ東京
今日の放送を録画して確認したら、そんなこたぁ無いようです。
番宣がSD素材で納入してただけのことで。


にしても、これもラブコン同様スポンサーなし。
TX系とBSジャパンはもちろんスポンサー付ですが、
前番組のDVDの宣伝もちゃっかり流れてます。

BSジャパンでのスポンサー
1分・マイクロソフト(XBOX360)/コナミ
30秒・バンダイ/ポニーキャニオン/ショウワノート

YTSでは、このように視聴注意テロップを提供ベースで流してます。
基本的に、スポンサーのない番組ではこのような形になってます。
ちなみに、TX系・BSJでは本編開始冒頭に視聴注意テロップ・字幕放送テロップがながれますが。

で、話を変えて、今日のBSJ19:30枠のある番組・・・

(C)畑健二郎/小学館・三千院家執事部・テレビ東京
どうみても、なんたら仮面っぽいセー○ー○ーンです。
本当にあ(ry

テレビ東京の今期3大パロディアニメ番組の一つですが、
名台詞もちゃっかりパクって
「お金に代わってお仕置きよ!」
という、どっかで聞いたことあるようなセリフも。

にしても、マスク・ザ・マネーとかいうお金に関する正義の味方。
前年度にもなんか居ませんでしたかね?セレブナイトとか。
そちらは、犬が人間になってましたけどね。

まあ、パロディ満載なのでピー音も連発ということで。


そういえば、この前のWOWOWのクロージング。
一応、録画して確認してみると、

(C)WOWOW
まあ、ハイビジョン仕様なんですが、4:3SD(識別信号付き)

そこは別にいいのですが、何かが物足りない。
これまで、放送休止の告知映像の前には、
デジタル・アナログ共通のコールサイン画面がありました。
それが、番宣になっていたり。ただ、それも4:3SD。
となると、アナログ放送はコールサイン映像のままなのかしら。
そういえば、WOWOWってスカパーでもやってたんだよなぁ。
スカパーでは、どうなってるんだろ。
まさか、コールサイン部分消滅ってことはありうるかも知れんが。

数年前までは、ブルーバックに放送休止告知テロップを流してから、
コールサイン画面だったんですがね。




PR