いつもの年越しであれば、
なぜかほぼ毎回必ず購入できてしまっていた、
渋谷・Bunkamuraオーチャードホールで行われている
「ジルベスターコンサート」の鑑賞、
いや、観覧になりますが、
今回は、運良く両国国技館で開催された、
さだまさしさんのカウントダウンライブと
「年の初めはさだまさし」の観覧のチケット抽選に当選し、
無事に観覧。
国技館からの生さだは8年ぶり、
そして、私にとっての生さだは、これで3度目。
初めての生さだが、
仙台での年越し、
2度目が、
気仙沼でした。
そして、まさかの3度目。
どうせ当たらないだろうと思っていたら、めでたく当選。
もちろん、初めての国技館にもなりました。
今回の会場の収容人数は9000人。
例年開催されている国際フォーラムや、
前回の仙台会場となった
仙台サンプラザホールよりも収容人数は増えているので、
当たりやすかったのも事実。
今回は、天候悪化という問題もありましたが、
無事に新幹線で大晦日当日に東京入り。
そして、ホテルのシャワーを浴び、晩ごはんへ。
ただし、国技館周辺のお店は、
生さだの影響なのか、満員御礼か臨時休業の体制に。
9000人近いお客さんが一気に流れ込むので、
そのような対応だったのかもしれませんが。
そんなこんなで、観覧となるわけですが・・・
つづく。
本年もよろしくお願いします。