フコイダン 聖地巡礼・札幌編|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

聖地巡礼・札幌編

2日目。
郊外にあるHTBの現社屋へ。

地下鉄で、南平岸駅へ向かった。

昔は霊園前駅という名前だったらしい。
しかも、HTBのすぐ近くには火葬場もあったという。
火葬場の跡地にはプールが出来、霊園は今でも残っているが、
火葬場がここにあったなんて信じられない話だが、
四国R-14などが生まれた要因も、
もしかしたらもしかしたらなのだろうか?

そして、とうとう着いてしまった、HTB
この駐車場では10年ほど前に、蟹頭十郎太という舞台も
開催されていたが、どうでしょうでは、企画の始まりや
終わりの場所であったりもする。
そして、振り向けば、あの建物である。





水曜どうでしょうやハナタレナックスなどでお馴染みの、
北海道テレビの現社屋。
とうとう来てしまった。
一度は、行っておきたかった場所だ。

早速中に入るが・・・ロビーってこんなに狭かったか?
よくTwitterなどの写真などを見れば、広い感じがするが、
正直狭い印象を受けた。
今回はロビーで、子ども向けのイベントを開催していたようだった。

そして、スタジオ。
どうでしょうカレンダーの撮影現場となったり、
様々な企画が生まれた場所。
今回の見学では、HTBの情報番組「イチオシ!」の
セットが組まれた状態だった。

だが、どうでしょうカレンダーのときの入り口やらセットの配置など、
なんとなく想像できそうな感じもしたが、
やっぱり、狭いよな、あのスタジオ。

よくある地方局のスタジオと言う感じなのだろうか?
そこが、全国区になった番組のおかげで、
有名になってしまった。

今回の特別企画のために、わざわざ制作したと思われる
番組制作の舞台裏のVTRも入口付近で
繰り返し流していた。
また、テレビが流れるまでをまとめた
1枚のプリントも無料配布。

さすがは、見学者対応に慣れているところ。


たまに検索をすると、平日に一般向けの見学も行っていたらしい。
圧倒的に多いのは、北海道外のどうでしょう視聴者だろうか?

普通、テレビ局の見学となると、学校単位での社会科見学とか
企業単位とか団体様の見学が多いが、
HTBでは、少人数のグループから
受け付けていた、なんて話を目にした。
そのような対応をしていると、視聴者に向けて
どのようにすれば、見学も楽しんでもらえるか?
なんてことになり、視聴者サービスも良くなっていく
そして、コンテンツ制作にも反映されていくような気がする。

それは、HTBのロビーにも言えている。
onちゃん達の飾りと、あのディレクター似顔絵の像などが
あちこちに。
外観は老舗局という感じの雰囲気。
だが、入り口などの壁面などをonちゃん仕様にすることで、
明るいイメージを醸し出していた。

これまで、一部の放送局に行き、
見学をすることがあったが、
本当に、色々な意味で、すごいとしか言いようが無い。


屋外では、安田onちゃんとの記念撮影会やステージイベント、グッズ販売に抽選会、カレーやお菓子などの販売も行われていた。
運良く、onちゃんとの記念撮影会にも並び、
1枚撮ることが出来た。
撮る前には、軽くonちゃんとnoちゃんに触っといた。
okちゃん・・・は女子なので、
やったらやったでおまわりさんがやってくるだろう。
そこから、あの俳優さんみたいに、
やったらやったでドッタンバッタン大騒ぎになるので
これもやめておこう。
(というか、普通やらないだろ!)

触ってみて、onちゃんは柔らかかった。

以上。

そのシーンを、HTBの方がついでに撮っていたのは、
山形に帰ってから知ったのだった。


とまあ、イベント関連はあれこれ見ることが出来た。

さて、ここまで来たからには、見ておかないといけないところがある。平岸高台公園。
これも、どうでしょうの前枠・後枠でお馴染みの場所。
広い公園のように見えるが、
多くの方がおっしゃったとおり、
ごくごく普通の住宅地の中にある公園。
だが、いつの間にか、遊具やらトイレやらが整備されていた。
どうでしょうの本放送当時って、なかったよな。

もちろん、ここに訪れる人もそれなりにいた。
観光客対策だろうか?
公園にも何故か警備員が配置されていた。
ちなみに、この公園。
どうでしょう以前にも、全国で有名になっていた。

西部警察の札幌ロケで、
ライブかなんかをそこでやっていたらしい。



と、駆け足でHTBを見てきたが、
南平岸のHTBもあと僅か。
いよいよ本社が札幌の中心に移転する。

移転してからも、こうしたサービス精神旺盛な
放送局であってほしい。
なんて思ったが、高層ビル移転となると、
そう話はうまく行かないよなぁ。


帰りには、何を思ったのかビックカメラでパソコンのキーボードを衝動買いし、
仙台に戻り、そこから山形へと・・・行く予定が、
目の違和感により、仙台1泊となった。

その仙台一泊が、まさかのものになるとは。
PR