フコイダン 山形で逢いましょう|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

山形で逢いましょう

先日の土曜日、日曜日夕方にTOKYO FMなどで放送されている番組
「安部礼司」の安部礼司役・小林タカ鹿さんと、
刈谷勇役・杉崎真宏さんのコンビ、WANTEDの山形公演が、
遊学館で行われた。

この公演は、2015年から開催されており、
クラウドファンディングで資金を集めて
全国で開催されている。

これまで、東北では岩手県で開催されていたが、
時間的な余裕がなく、参加することが出来なかった。

それが今年は、山形でも開催されることとなった。





開催決定となり、主催者であるFM山形でも、
チケット販売の告知がかなり放送された。

杉崎さんも、平日の16時から放送されている「Happy Hour Party!」での告知。
さらには、17時台に放送されている「Magic」との
コラボ企画などを通じて宣伝が行われ、
チケットは完売してしまった。
当日券もない。

今回のチケットは、なんとか手に入れることができた。

ただ、遊学館のホールは、ACC CM
フェスティバルの会場として使われている
ホールだったが、
あの会場だとどうなのだろうか?
東京公演などは、ライブハウスのような会場で行われているようだが、
こちらは小ホールとでも言うのだろうか?
300人ぐらい入るホールだ。


当日は、16時半までホールのあるフロアに入ることが出来ないことなどが、
SNSなどで告知されていた。

開場は17時、開演は18時だが、すでに会場周辺には、
WANTEDの観客が集まっていた。
グッズも定番のタオルやステッカーなどが用意されていた。
ステッカーは、何やら「Happy Hour Party!」のデザインを用いたものらしい。

一応、ここではタオルとステッカーを購入。

会場では、緑色のTシャツを着たFM山形の方も数多くいた。
ただ、その中の一人に、聞き覚えのある声の方が。
朝の番組「Start Up」の福田雅アナと思われる方が。
後でホームページをみたら、その方のようだった。

会場のアナウンスは、岩崎敬アナが担当。
どうやら、ロビーにもいたらしいとの話も。


会場内では、日曜日の黄昏時に流れてきそうな
80年代90年台の楽曲が流れていた。
これが日曜日だったら、日産スタジアムでのパブリックリスニング大会のように、
安部礼司パブリックリスニング大会・・・なんて行われるのだろうか?

そして、開演時刻。

まさかのRhythm Stationのジングルで
山形公演がスタートしたのだった。

このWANTEDの公演は、ご当地ネタが満載だった。
そのため、その土地に合わせた内容で進行していくらしい。

ここまで徹底的にリサーチしているのも、
「Happy Hour Party」絡みなのだろうか?
おそらく、山形県外から来られた方や、
山形のことをよく知らない方にとっては、
ポカーンとするかもしれないが、
ここまで笑えたのは久しぶりだった。

いや、チケットを買って舞台を見るのは、
これが初めてかも知れない。

ステージ上には、あの安部礼司と刈谷勇がいる。
その2人は、途中で客席の通路で話を繰り広げることも。
あと数mのところに、ラジオのあの声の主2人が居たわけだ。
しかも、小さいホールだから、舞台は間近。
じっくりと見ることが出来たが、笑いっぱなしだったのは言うまでもない。

あっという間に本編終了。

あとは、2人の事実上のトークライブへと移っていく。

小林さんが、まさかの初山形だったのには驚いた。
そういえば、安部礼司絡みでも、
ほとんどが岩手県で行われていた。

今回、山形での開催となったが、
やはり、ここは他の4県でもやってほしいかなぁ?
なんて思ってしまった。

本編90分。トークライブ?30分。
あっと言う間の120分。
ここまで心がほっこりしたのは、
久しぶりだったかもしれない。

小林さん、杉崎さん、山形での公演、
ありがとうございました。

そして、また来年も来て欲しいなぁ。






PR