フコイダン 結局12時間まるっと聴いていた自分がいた。|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

結局12時間まるっと聴いていた自分がいた。

昨日放送した、今日は一日アニソン三昧セカンドステージ。
最後まで聞いてしまった。
今年は12時間で150曲流すという、とんでもない目標を
掲げて番組を放送していた。



19時までの6時間は見事なまでのgdgdっぷりだった。
しかし、19時以降も結局はgdgdになってしまった。

番組は原則オリジナル楽曲をフルサイズで放送していたが、
曲数稼ぎのため、ゲストor観客or司会者のワンコーラスの
アカペラも1曲のうちに入った。
最も番組内で珍しいといえば、ヨネスケが水木一郎と即興で
『エイトマンのうた』を歌っていた。
東日本エリアでは、ここ数年SMAPが歌ったCMが流れており聞き覚えのある曲だが。

その後、NHKはまたもとんでもないことをやってもうた。

2006年10月から2007年3月までBSジャパン金曜18時からやっていた
ネギずきゅん』のオープニングを2曲連続でかけてもうた。
そのあとには『ネギま!?』スタッフが関与した『ぱにぽにだっしゅ』の
オープニングを掛けちゃったり。

それだけじゃなく、『ハレ晴れユカイ』も流すわ、
Kanonのエンディングも流すわ、後半になって徐々にエスカレートしていった感じがした。

ただ、それも影響したんだかなんなんだか、番組終了10分前で150曲達成していなかった。
その結果、残り10曲近くを無理やりアカペラワンコーラスで、
緒方恵美と水木一郎がリレー形式で歌い、
なんとか150曲達成したのだった。

大慌てでワンコーラス必死に歌う2人にバロスwww

確か、去年もデーモン小暮閣下と嘉門達夫がそんなことしてた気が・・・。


結論、アニソン150曲を12時間でフルコーラス放送するのは無理に近い!?
どうせなら、放送時間拡大して15時間ぐらいでやれば
なんとかなったんじゃまいかと?

来年も、多分ありそうな希ガス。
今度は放送時間拡大で150曲リベンジでも。


それよりも、文化放送でそんなことやってみたらどうなんでしょうかね?
そちらの方が、アニソン関係に精通している局だと思われ。

ただ民放の場合は、そういった企画をやろうとしてもCMがあるからなぁ。
てか、民放ラジオで曲をフルコーラスで流すっていうのはあまり聴かないが。


でもって、今日。
この前の土曜日の代休は今日ではなかった。
数週間後の月曜日に代休を持ってくるとか。

ああ、どうなっとるんじゃ~!

また明日午前中だけ行けば、黄金週間後半戦となる。
PR