C-HRの試乗の翌日、RAV4が戻ってきた。
正月休みが入ってしまったため、1ヶ月近くかかってしまった。
久しぶりに乗ってみると、
感覚がつかめない。
ワゴンRに乗っていると、操作も変わってしまう。
ワゴンRの場合、
シフトレバーはインパネ一体型。
パーキングブレーキは足踏み式。
RAV4の場合、
シフトレバーとパーキングブレーキは
運転席と助手席の間にある、極めてごく普通のもの。
位置が変わると、バックにギアを入れる際、
レバー操作に手間取る。
事実、RAV4の引取の際には、
車を発進させるまでに時間がかかってしまった。
それに、アイポイントも変われば、
乗る位置も変わる。
RAV4は最低地上高は高い。
高いために、車から降りようとすると、
地面に届かない・・・なんてことも。
危うく、母のような事になってしまいそうになったが。
最低地上高の低い車は乗り降りがしやすい。
それのほうが安全なのだが・・・。
ここまで、雪が積もらなかった山形。
ワゴンRの場合、毎度おなじみの大雪タイヤ空転大会によって、
自宅に帰れないか、轍にハマってさあ大変。
JAFを呼ぶはめになってしまうのだが、
今回は、雪もなかったのでなんとかなった。
ただ、RAV4を引き取ってから、
何を空気読んだのか知らないが、
冬将軍様がやってきてしまい、
大雪となってしまった。
大雪となる前に、修理が完了したからまだいいのだが。
果たして、修理が終わっていなかったらどうなってたことか。