非現実世界から帰ってきて、
すっかり忘れていたテレビ東京とBSジャパンの移転。
ホテルに泊まった翌日が、神谷町からの最後の日だった。
日曜日に山形に戻り、録画予約。
日曜日の24時半で終了。
月曜日から六本木からの放送。
てっきり、地上波とBSはずらして放送設備を
更新するのかと思いきや、
一気に放送設備を更新した。
フジテレビやテレビ朝日などは、放送設備の更新で
地上波かBSの更新から少し時間を置いて、
片方の放送設備を更新していたのだが、
地上波とBSの放送設備を一気に更新したのは
初めてだろうか?
六本木からの放送で、
BSジャパンの非常に見辛い時刻表示も
地上波と全く同じものに。
速報スーパーも、これまでの録画したら乗っからない
文字スーパー形式のものから
至って普通の字幕スーパーのものに変わってしまった。
以前の神谷町時代、文字スーパーによる速報は
データ放送でも同じタイミングで流れていた。
確か、10年以上前にBSジャパンで放送されていた報道番組の
BS777chでの再放送だったかで、それを見た記憶が・・・。
これも無くなってしまったのだろうか。
以前なら、文字スーパー形式だったので、
録画して永久保存をと思っている方にとって見れば、
ありがたい仕様だった。
現在のレコーダーで録画すると、
映像に一切速報スーパーが残らないんでしたっけ?あれは。
あとは、昔のチューナーであれば、録画出力とかにすると、
速報とかデータ放送画面が出なかったりもしたが、
これも大きく変わった。
個人的には、速報スーパーは
あの日、あの瞬間の記録だと思うんですがねぇ。
時刻表示も地上波と全く一緒なので、
関東地方でご覧の方にとって見れば、
紛らわしい・・・のだろうか?
こういったものも、しばらくは様子見でしょう。