東京駅、東京キャラクターストリートのぐでたま祭り。
大音量で流れていたテーマ曲。
おかげさまで、「ぐでたま」のテーマ曲が頭から離れなくなった。
15時からの時差出勤の時。
朝起きて、TUYに合わせると、「あさチャン」のエンディングで
「ぐでたま」のショートムービーが流れていた。
普段、朝の情報番組は、
BS1かBSジャパンにしていることが多いが、
「あさチャン」は、番組が始まってから初めて見たかもしれない。
番組のエンディングの締めという時に、
なんという脱力感。
そして、そのまま「ビビッド」につながっていくのがなんとも言えない。
いつの間にか、「ぐでたま」にハマってしまっている自分がいた。
番組内では、以前の「朝ズバッ」のようにCM明けの時報もやっていたが、
それも「ぐでたま」
ぐでたまの「今何時~?」のセリフのあとに現在時刻アナウンスが多いようだが
まれに、「おはようございません」のセリフのときも。
こりゃいい脱力番組だと思った。
にしても、本当に最近は朝の番組は固定化してしまっている。
早朝出勤なら、テレビは「日経プラスFT」
ラジオで「おはよう一直線」聞きながら出勤。
通常の出勤なら、BS1のワールドニュースか、モーサテ。
ラジオはFM山形。
他の番組に合わせることはない。
完全に、テレビ・ラジオが単なる時計になってしまっている。
昔はそんな見方じゃなかったような気が・・・。