フコイダン 地下鉄開業|旅行記録?な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地下鉄開業

病院が終わって、つくばの万博跡地、
そして、テレ東。
さらりと見て回り、つくばエクスプレスにも乗れた。

が、これだけで前半戦がおわるのもどうかと。
せっかくなら、仙台市営地下鉄東西線が開業したわけだし。
仙台駅もガラリと変わったとかなんとか。

ということで、山形ではなく、仙台へ向かった。
これは、つくばの病院の予約を取った段階で、
すでに仙台行きはとっくに決まっていた。





最終のつばさの後に発車するやまびこでに乗車。
一路、仙台へ。
仙台駅。
降りたら、やっぱり東西自由通路のあの変貌ぶりには驚いた。
あんな開放感のある自由通路のある仙台駅、
全く別の駅に来てしまったのではないかと錯覚してしまった。
そして、ホテルで一泊。


翌朝、起きてすぐにニチアサを見ながら、
つくばのクリニックで処方された薬、
「コンサータ」を早速飲む。
すぐに効き目が出てくるわけではないが、
時間が経てば、この薬の効果がわかった。

頭がスッキリしたような感覚。
これがどうも、この薬の効果らしい。
今回処方された最初の2週間分では、
12時間程度で効き目が切れるらしい。

それが、2週間分飲んだあとに、量を増やすことによって、
人によっては何らかの症状が出るとか。

現在も毎日飲み続けているが、
今のところ、気分が悪くなるとか、
そういったものはない。
あの仙台でもそうだった。


この頭がスッキリした状態で、東西線に乗り、
八木山動物公園駅へ。
一部区間地上に出て、最終的に最も最高地点にある駅に着く。
改札を出て、エレベーターに乗れば、
駐車場、そして、八木山動物公園。
さらに、駅から下に行けば、おなじみの八木山ベニーランド、
そして、東北放送の本社に行ける。

せっかく来たのだから、八木山動物公園へちと寄ってみる。

そういえば、水族館は加茂水族館とかに何度か行っていたりするが、
動物園って、行ったことが無いような気がする。
いや、記憶に無いだけかもしれない。

ちらっと見てみたが、例の保険会社でお馴染みのブラックスワンがいたりした。
ただ、天候不順、一部の動物は休んでいたのかもしれない。


売店に行けば、八木山動物公園の50周年記念誌なるものもあった。
行った記念に購入。

その後、近くのファミレスで休憩。

そして、やっぱり動物公園を見たのなら、隣も見ておかないといけない。
ということで、ベニーランドへ。

園内では、「魔法つかいプリキュア!」のショーが行われていたらしい。

・・・なんだろうこの既視感。

遊園地、キャラクターショーでプリキュア。
それにデカイ鉄塔。

生駒山。

3年前の夏、和歌山とか名古屋行った時だ。
あの時も、ちょうどプリキュアショーやってる時に、
ケーブルカーで生駒山上遊園地に行って、帰ってきたのだった。

まるで、あの時のような光景。
ただ、天気が晴れか、雨かの違いはあったが。

それに、ファミレスで休憩してる時に、なんとなくベニーランドのページを見ると、
あのCMソングの入ったCMが発売されているということが書かれていた。
まあ、これが一番大きな理由。

入口近くの売店で発売していたので、
即購入。滞在時間ほんの僅かで即退場。

このまま仙台駅に戻り、LOFTでお目当ての商品購入。

一通り目的を果たせたので、山形に戻った。


今回、久々のGW10連休。
前半戦で一気に、何もかも持って行かれたような気がする。
こんな感じは、2011年の時以来かもしれない。
本当に充実した前半戦の休みだった。


これからが本当の闘いの始まり。
そう、病気との闘い。
少しでも軽減していって、
日常生活を問題なく過ごすことができればと思っている。
PR