フコイダン あったか、ぽかぽか|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

あったか、ぽかぽか

うちでは、冬になれば電気毛布を使っている。
生前の祖父母も愛用していた。
母もそう。
非常に寒くなると、これで布団を温めてから眠りについている。

ちなみに私は、電気毛布ではなく、
湯たんぽを使っているが。


しかし、母が使っている電気毛布の電源が入らなくなった。
こっちが気付けばよかったのだが、母も何も言わなかったので
何がなんだかさっぱりわからなかった。






うちにある電気毛布は、
恐らく、私が子供の頃から使っているものだと思われる。
かれこれ20年近く使っていたものかもしれない。

相当古くなっているので、本来なら速やかに買い換えたほうが良かった。
(というか、このうちにはどれだけ危険なものが多いのやら)

とにかく、数日前の15時出勤前。
午前中に、ヤマダ電機で日立の電気毛布を買った。

ついでに、電源切り忘れを防ぐために、
コンセントに刺して使うタイマーも購入。
これで、日中はOFF。
夜間になると電源が入る。
就寝中は、1時間おきに15分間切るする設定にした。

今までうちの場合は、起きていようが寝ていようが、
電源入れっぱなし状態で放置していた。
これこそ、電気の無駄。
これで少しは、光熱費が下がればいいのだが。

ちなみに、使用者本人曰く、
暖かくて寝やすくなったとのこと。


そういえば、去年から今年にかけて、
暖房関連のものが壊れていっている。

私の部屋で使っていた、2000年購入のシャープ製のファンヒーター。
元々祖父の部屋で使っていたもの。
あれも、点火したとおもったら、
すぐに消える事が多々発生したので買い換え。
シャープはすでにファンヒーターの製造をやめているので、
コロナ製のファンヒーターを購入。

台所で使っているものとほぼ同じものだったが、
「エコガイド」とかなんとか言うのが付いていた。
ボタンを押すごとに、1日の灯油使用量と
トータルの使用量が切り替えられるようになっていた。

まるで、車の燃費計のファンヒーター版と言った感じ。
一時期は灯油代もばかにならないくらい高かったが、
今や灯油代も安くなっている。

灯油18Lポリタンク満タンで、1000円切ってる。
合わせて、ガソリン代も1リッター110円切るか切らないか。

本当にこれは助かった。

今のRAV4、確かに馬力はあるが、やっぱり食うよな。
ガソリン。
X-TRAILとかベゼルあたりも検討しておけばよかったかもしれない。

ただ、ここに来てやっと本来の銀世界がやってきた。
この車の本領発揮・・・となるのか?

PR