映画は、天童で母と鑑賞。
ここ最近は、病院以外での外出をしていなかったので、
久しぶりに連れ出した。
「I Loveスヌーピー」を見たあと、日曜日最初の食事を取る。
厳密には、イオンシネマ天童でのナチョスとポップコーンが初の食事?だった。
食事の最中の館内放送、母の名前が呼びだされた。
全く見に覚えのない話。
何かあったっけ?
母の姿を見てわかった。
母のバッグがない。
恐らく、免許証か障害者手帳で確認して、呼出になったのかと思われるが。
とりあえず食後、インフォメーションカウンターへ行く。
やはり、バッグだった。
なにやら、映画館のトイレに忘れていってしまったらしい。
ここ最近は母のバッグがあるときも、私が持っていることが多いので、
こういうことになってしまった。
これにて一件落着・・・なわけがなかった。
今度は自分の財布をトイレに忘れた。
それと、母がRAV4に乗り降りするための踏み台もセットで。
踏み台は、屋上駐車場に母を乗せたあと放ったらかしにしてしまっていた。
母の骨折以降、これがないと安全に乗ることが出来ない。
まずい。
これに気がついたのが地元スーパーのおーばんだった。
ただ、そのおーばんはおーばんでも、以前よく利用していた
山形市北部の嶋店でもなく、天童市内の店舗でもなく、
山大病院近くのおーばんだった。
じゃあ、なぜエンジンが掛かったか。
RAV4は、プッシュスターターでエンジンがかかるもの。
そのためには、キーレスエントリーのやつが必要だが、
こちらは母のバッグと私のバッグに分けて入れている。
これだと片方がなくても簡単にエンジンは掛かる。
そりゃ、何も考えずにやってりゃ、あっさりエンジンかかるわ。
母のバッグがなければ、まずエンジンはかからないため、
そこで忘れることに気がつくのだが。
こうして、また天童に向かい、インフォメーションカウンターで、
踏み台と財布を取り戻せた。
みなさんも気をつけましょう・・・
事故にも。
買って半年のRAV4、今朝、温泉街の電柱にサイドミラーぶつけて、
カバーが取れましたとさ。
これで買った車全部、サイドミラーぶつけてることになるんじゃね?
ヴィッツも、オーリスもだ。
ちなみに、ミラーのカバーは運良く近くにいた旅館の方が拾ってくださっていました。
ありがとうございました。
なんだか、こうも同じことを繰り返し、それでいて、昔から変わらない。
一体どういうことなのだろうか?
それを、予約日だった今日、心療内科の先生に話してみたが、
ただの「注意不足でしょう」で終わる。
いやいや、会社でも同じミスを繰り返していたりとか、
今回のサイドミラー問題だって、明らかにおかしい。
そもそも、「自律神経失調症」は、病名確定していないのとほぼ同じような意味だと、
古くからの知人から言われた。
大元の原因は、母親の介護と仕事だからそれを変えなければならない。
と言われたが、どうしろと言うんだ?
最近、一つ引っかかっているのが、発達障害という病気。
栗原類さんをはじめ、数多くの著名人がそれだと言われていたり、
自ら公表している病気。
自分の過去の行動などを振り返ると、どうも当てはまるが、
現在通っている心療内科の医師に相談しても、関係ないだろうと言われて終わり、
今までどおりの薬を出されて、診察終了となった。
また、この件は別の病院で聞いてみたほうがいいのだろうか。。。
ちなみに、一時期ひどかった咳は収まっていた。
なんだか、自分の体がわからない。