こんなに身近でありながら、なかなか利用することのないコストコ。
出勤時とか帰宅時に素通り。
ちらっと見ると、車は相変わらずの量。
8月のお盆過ぎ、コストコ自体のオープンの前に、
ガソリンスタンドだけはオープンしていたのだが、
あの時と比べれば、明らかに車の量は増えている。
ただ、利用するにしても・・・カードがない。
先日もセゾンアメックスカードとやらについて書いたが、
なにを思ったのか、申し込みボタンを押してしまっていた。
で、数日前に届いた。
倒れる前に。
一応、コストコ初利用時にプリペイドカードとやらは発行したが、
チャージをするには、やはり店内に行かないといけない。
それが面倒。
だったら、クレジットカードの方がマシにも思えてきた。
ただ、アメックスのオリジナルだと年会費が素晴らしいものだからどうしようもない。
セゾンアメックスカードなら、
年会費がかからない。特にセゾンパールアメックスカードだと、初年度無料。
2年目以降1回でもカードを使えば無料とある。
ガソリンスタンドで灯油を給油したり、ガソリン給油するならこれで、
条件はクリア。
ということで、申し込んだ。
カード自体は1週間ぐらいで届いた。
ついでに、フォントワークスさんのLETSの更新手続きも一緒に済ませていたので、
カードと同時に到着した。
・・・LETS?
以前、私のUSTREAM配信で
よくテロップ使ってましたよね。
どことなく、テレビ局っぽい感じのものを。
あれは一応、フォントワークスさんという会社がやっている
定額制のフォントサービス(でいいのかな?)LETSを入れて使っています。
毎年、いいお値段しますけどねぇ。
テレビ局も、このサービスを利用しているところが多いようで。
配信でこんなテレビ局っぽい感じのテロップを用意できる裏には、
そういうことがあったのです。
と、脱線してしまった。
アメックスの話だ。
セゾンアメックスカードが送られてきてすぐに、
口座振替の設定と、nanacoカードの設定。
これで、ある程度準備完了。
セゾンカードの永久不滅ポイントが貯まり、
セゾンアメックスカードを使うだけで、nanacoのポイントまで貯まってしまう。
さあ、果たしてどうなるのやら。
これで、コストコには月1の頻度で行くことになるでしょう。