今年の春先、アテロームを除去するため、右中指を手術した。
あれから半年、今度は母が右手首の骨折部分の手術となった。
昨日、整形外科の外来。
レントゲン撮影をした結果、やはりズレてしまっていた。
ここまま行けば、変形したまま骨がくっ付いてしまうので、
今日、午後から手術となった。
車に乗る際は、必ず踏み台を使用しないと乗れない。
特に今乗っているRAV4の場合は。
これが、最近出たシエンタだったら、最低地上高か低いので、乗り降りのしやすさならそれを選ぶはずだったが。
冬恒例の轍引っかかり大会を廃止する為のRAV4。
常時踏み台使用で乗り降りしていたら…。
手術では、骨折箇所に金属を入れて、骨のズレを防止する。
元どおりになるまでは、最短で3カ月。
長ければ、1年以上かかる。
ましてや母の場合は、多発性硬化症とSLEのダブル難病。
その薬が、骨粗鬆症になりやすくなるものであるから、更に厄介。
私も15年以上前に、左手首を骨折して、手術したことがある。
その時に私は、3カ月程左手をギプスで固定していた。利き手ではないので、なんとか生活出来た。
小学生の頃だったので、あの時は
ランドセルではなく、ショルダーバッグで通学した記憶がある。
ただ、今回の母の場合は利き手。
箸を持つにしても、難しい。
当面は、スプーンとフォークで食事となる。
車の乗車には、細心の注意を払わなければならない。
本当に今年は滅茶苦茶だ。
ちなみに私は、未だに咳が止まらず。
母の通院のあと、時間外診療をした病院へ。
レントゲンを撮ったが、肺に異常なし。
それでも、咳が長引く場合は、気管のCT撮影となるらしい。
それとだ、俺のうつ病の様な病気、
正式な病気としては、認定されていなかった。
この症状が一体なんなのか、長い事かかっているが…