フコイダン 骨折|病気な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

骨折

温泉の日記もなんとか書けましたが、
正直、今でも自分が自分なんだかよくわかりません。
とりあえず。

水沢温泉館から帰ろうとした時。
母だけを車に戻し、
私はトイレへ行った。
トイレは我慢できなかった。

しかし、それがいけなかった。

車に戻ると、母は転んでいた。
なんとか周囲のひとのお陰で車に乗れたが、
助けてくださった方はすぐに消え去った。
お礼が言いたかったが、間に合わなかった。
この場を借りて、本当にありがとうございました。

いまの、最低地上高が高くなったRAV4になってからは
母親は、念の為に買っておいた踏み台がなくても、
スムーズにクルマに乗ることができていた。

その考えが甘かった。




乗車後、母に色々と聞くと、
乗車しようとした際に、躓いてしまい、
右手をついてしまったとのこと。
若干の出血はあるが、それを抑えることが出来た。
当の本人は痛みはないと言っていた。
そのまま、天童のイオンモールへ買い物と2週に一度の整体へ。

これもある意味判断ミスだったかもしれない。


いつも整体してくださっている方に、
自分の体の現状を伝える、
ヘタしたら、自律神経失調症の可能性もあるらしい。
整体では、それらを軽減させることが出来ても、
完治はできない。
まずい時は病院へいけとの事だった。

まずい時。

事故から1時間以上経過。
母の右手首は、腫れまくっていた。
今日は日曜日だ。
どうすりゃいい?
とりあえず、休日相談窓口に連絡。
普段通院している山大やみゆき病院、山形市北部の
山形済生病院などを紹介された。

まず、自宅に近いみゆき病院に問い合わせたが、残念ながら
整形外科医の当直医はいなかった。
続いて、山大医学部に連絡。
事情と母の診察券番号を告げ、
すぐに山大病院へ車を走らせた。

駐車場は入り口の真ん前のタワー型の駐車場に止めた。
(緊急時は入口前に停めりゃいいのに、バカだろ俺)

その後、正面入口の車いすを拝借し、
救急外来入り口へ。
救急外来の入り口は、以前は現在の整形外科の診察室が
ずらっと並んでいる場所にあったのだが、
大規模改修と増築工事により、さらに別の場所に移動していた。

当直医に事情を告げ、レントゲンを数回撮影。

右手首を骨折していた。
今回は手術ではなく、局部麻酔をして、手を引っ張り元の位置に戻し、
そのままギプスで固定することになった。

本来は今日が通院日だったのだが、
まさか前日に行くことになるとは。
とりあえず、また明日来てくださいということとなった。


そして、今日。
今朝から病院は大混雑だった。
1時間近く待たされて、手首を専門に見る整形外科医に診てもらう。
骨折の原因としては、躓いて右手をついた衝撃だけではないという。

母親が普段飲んでいる、全身性エリテマトーデスと
多発性硬化症を抑えるための薬の中に、
骨粗しょう症を進行させる薬があった。
それを抑えるための薬も出ているが、
恐らく、この薬の影響で、
手首の骨がもろくなってしまった可能性があるという。
そう、骨粗しょう症になりやすく、
骨が脆いことを私もすっかり忘れていた。

あまり牛乳が飲めない母には、
ホットミルクとか、魚とかを食べさせているが、
それでもダメだった。

まず、手首が治るのには普通の成人なら3ヶ月だが、
こういった難病併発となると、
どれくらいで治るのかわからない。
とりあえず、毎週月曜日は整形外科通いということになってしまった。

私自身の不注意や過信もあってのこの事故。


本当にバカな息子でごめん。


それよりも、俺の体って、どういうものなのか、
そろそろはっきりさせてくれませんか?
どこの病院とはいいませんが。
いや、どうすりゃいいの?俺。
ずっと、病院たらい回しにされまくってさ。



PR