フコイダン 災害は忘れた頃にやってくる|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

災害は忘れた頃にやってくる

今年の春先、蔵王の噴火レベルが引き上げられたが、
だいぶ落ち着いてきた。
平穏な日々が続いている。

だが、平穏な日々は続くわけがなかった。
http://www.sankei.com/west/news/150914/wst1509140073-n1.html
↑産経WEST 9月14日

先日、阿蘇山が噴火した。
その前には桜島、口永良部島・・・九州方面での噴火が相次いでいる。

それだけではない。

先日の東日本の豪雨で
宮城の渋井川と茨城の鬼怒川の堤防が決壊してしまった。

被災された皆様、まずお見舞い申し上げます。






鬼怒川決壊後の街の様子、どうもこれが4年半前の3.11を連想してしまった。
去年だったか、一昨年だったか、山形も南陽市で川が増水し、
自動車学校に影響が出たというニュースがあったばかりだが、
ここ最近は毎年この時期になれば、日本の何処かが必ずと言っていいほど、
増水、決壊、水没。
これらが必ず起きてしまっている。

もう、他人ごとではない、
明日、あなたが住む街が消えてなくなってもおかしくないのだろうか。

まるで、ゴジラなどの特撮のように。

出来る限りの対策はそれなりにしておく事が万全であるが。
それだけでも済まないかもしれない。

ひと通りは用意して置くほうが安心だろう。
PR