ついに東北初のコストコがオープンした。
自宅からも非常に近いお店だが、週末は大渋滞が発生してしまっている。
あの周辺で渋滞なんて、以前あった上山競馬場への渋滞以来かと。
東北初ということもあって、山形ナンバーはもとより、
東北各県のナンバーも。
まさか、東北初のお店というのが、上山市内にできるなんて
夢にも思わなかった。
本来ならば、ホームセンターかショッピングセンターかなにかが出来るはずだったこの土地。
長いこと放ったらかしだったが、じわりじわりと工事が進み、
KDDIのコールセンター、コストコ、それと道路反対側にはミクロン精密の工場に
初のコストコのガソリンスタンドが出来た。
というか、ここのリアル「シムシティ」やってる方、
どういう街にしたいのかがさっぱりわからない。
それは置いといて、
コストコの会員証は数カ月前に一応作成。
アメリカンエキスプレスのカード申し込み大会は辞退。
お盆も過ぎて、ようやくオープン。
ただ、渋滞がひどいので、週末は諦め、
会社帰りに寄ってみた。
とりあえず、言えることは
ものがデカい。
業務用のオンパレード
まさに、物流倉庫を大開放しちゃいましたスペシャル的なもの。
牛乳は見慣れた牛乳だったが、洗剤やら食材、調味料などもでかい。
目立つ位置にあったのは、80型のアクオス。
60型のレグザ。
42型のテレビ、小さすぎ?
段々頭のなかで、値札やらサイズの感覚がもうおかしくなる。
入浴剤と牛乳だけ購入。
その後のレジ。
これがまた、アメリカンなスタイル。
ベルトコンベアにものが流れていくというのも、
よくあるアメリカのドラマやアニメで見かけるシチュエーション。
これが、山形で、しかも上山で見れるのは感動モノ。
トイレの近くには、今月の優良店員の掲示板?も
これもまた、カートゥーンネットワークのアニメで
見た記憶がある。
(カウ&チキンだっけ?)
何もかもがアメリカン。
まとめ買いにはちょうどいいかもしれない。
最後には、フードコートのようなものでホットドックを購入。
ドリンクはどうぞご自由に?だろうか。
とりあえず、近くにお店が出来たのはありがたい。
多分、ガソリンスタンド以外は月1ペースがちょうどいいのかもしれない。
現在、私自身、食事の量は相当落ちている。
会社の弁当も、今までの半分しか食べなくなっている。
それどころか、逆に吐き気を催すこともある。
おそらく、私自身の病気の再発の可能性もあるが。
少食であれば、今までのスーパーがちょうどいい。
しかし、大食いだったり大家族だったり、シェアしまくりだ!
なんて言う方にはうってつけのお店が出来たのはいいことだろう。