夜だったので、瀬戸大橋からの眺めとやらはさっぱり。
ただ、橋をわたっている時の音の違いとやらはあったが・・・。
22時前に高松に到着。
ホテルにチェックイン。
その後、ちょうど仕事終わりだという方と合流。
そう、これが今回の旅の目的であった。
ネットで知り合ってから10年以上。
TwitterやらSkype、はたまたWindowsメッセンジャーやら
ホームページのチャット、BBSやら。
文章や音声、映像を通じてでしか会話したことのなかった人と、
ようやく会うことが出来た。
といっても、初めて会う気がしなかった。
そして、色々とお話をさせて頂き、
また翌日お会いすることに。
ホテルに一泊。
ここにもまたそれなりの大きさの温泉が付いていた。
愛媛から持ってきてるらしい。
いや、ちょっと待て、ここ本当に高松?
大移動をしてしまうと、場所がさっぱり分からなくなることもたまにある。
翌日。
とりあえず、高松の放送局巡りと栗林公園探訪。
事前に民放2局には、タイムテーブルの有無を確認した上で、訪問。
あとは、ことでんに乗ることが出来た。
栗林公園では、途中の休憩所で焼き団子を食す。
ただ、何かを忘れそうになったといえば、
うどんだ。
体力とお腹に余裕があれば、うどん屋巡り・・・なんてことをやりたかったが、
これは又の機会に。
(てか、又の機会ってあるのか?)
最後は飲み放題の店でドリンク多め、焼き鳥注文で終わった。
恐らく大勢の方は、ここで初めて私が高松にいることを知ったでしょう。
毎度、お騒がせしております。
こうして、高松での合流は無事終了。
最後はサンライズ瀬戸で東京へと戻る。
本当ならば、夜景をじっくりと・・・なんて、思っていたが。
一応、シャワーカードは買った。
そして、部屋に戻るが、力尽きて寝てしまった。
午前4時前、気がつけば浜松だった。
いつの間にか大移動をしていた。
さあ、シャワーを・・・浴びずにまたぶっ倒れる。
こうして、午前7時過ぎ、東京に戻ってきた。
そこから東京駅で朝食を取り、茨城の親戚の家へ。
親戚の家でぶっ倒れた。
一方、母親は私が高松に行っている時に、新宿で飯を食べていたとか。
母にとって見れば20年ぶりの東京。
相当疲れたらしい。
夕方、栃木県内の映画館へ。
毎度恒例の映画鑑賞。
今回は「バケモノの子」を見る。
全く予備知識もなく鑑賞。
細田守監督の最新作。
なにやら渋谷と渋谷の別世界とをつなぐお話だったらしい。
細田節とも呼べるかもしれない映像の作り方、そして世界観は
いつ見ても圧倒される。
ただ、妙に上映中携帯端末を弄る人もいれば、
通話をする大馬鹿者がいたり、うんざりした。
そして、晩御飯にドリア。
そこから山形まで一気に戻ろうとした。
21時に栃木出発。
山形に帰ってきたのは30時・・・金曜日午前6時だった。
今回は、母の体調や病気の面などを考慮して、夜の移動となった。
しかし、夜の運転で長距離移動は慣れない。
これまでは、日中出発して、夕方か夜に目的地到着というパターンだったが。
いつも以上に疲れてしまう。
それに、山形ー東京ー高松と大移動してからの運転だ。
2つのSAかPAごとに休憩を挟みながらの移動となった。
勿論、仮眠も取りながら。
なんとか、こうして生きて帰ってこれた。
やはり、最後は神頼みなのかなんなのか。
お寺や神社で安全祈願はしてきたが、教会でお祈りは初めてだった。
これで恐らくなんとかなった。
毎度のことながら充実した旅だった。
ましゃのライブ、長距離バス、9年前のリベンジのようなものとか、
10年以上経過してようやっと会えた方とか。
また、私はいつか旅に出る。
次は、あなたの街におじゃましますよ?