いや、倒れかけたといった方が正しい。
水曜日、早朝出勤の段階で妙な吐き気と立ちくらみ。
ラジオ体操をするにも思うように動けない。
なんとか午後までと思ったが限界。
とりあえず、午後から休みを取り、病院へ。
その前日には、私自身久しぶりに発狂してしまっていた。
笑い出したと思ったら、泣きだした。
と思ったら、怒り出す。
今回は、長年通っている精神科ではなく、心療内科のある上山市内の病院へ。
ここ最近は私の診察よりも、母親と同対処すべきかという点で見てもらっており、
果たして本筋がどうなってしまったのかがわからなくなった。
そこでセカンドオピニオンということで診てもらう。
洗いざらい話をした。
双極性障害の何らかの問題かと思ったが
初診ということで精神安定剤だけで終了
現在のところ、症状は落ち着いている。
しかし、根本的な解決が済んだわけではない。
どうもここ最近は、会社へ行きたいという気力がないが、
無理やり会社に出勤している。
車の運転も少々危ない。
介護疲れとやらなのだろうか?
はたまた様々な製造業特有の何らかのものの問題によって、
重くのしかかってしまった・・・のか?
あるいは、入社年数的にもそろそろお上様にでもならないとマズイだろ的な展開が?
いやいやいや、ちょっと待った!!
お前は製造業で人生を終わらせるつもりか?
そんな親のために金稼いで、それでちょいちょい自分のために
使って・・・ってそれでいいのか?
本当は自分にも夢があったはずだ。
去年のアンジェラ姐さんとか、さださんとか、
これから見に行くましゃとか。
それにだ、今やっている「それが声優」
ああいった、著名になった人のサクセスストーリーとやらを見てると、
本当はこんな人生じゃないはずだと思って
行動を起こしたくなってしまう。
だが、リスクだってある。
失敗したらどうするの?
それらを考えていくと、段々自分自身というものが何なのかが分からなくなる。
お陰で、なにも力が入らなくなる。
それに、ADHDとか学習障害とか、そういったもののような感じがしてならないが、
果たして、これらをしっかりと見てくれる病院って・・・。
さて、ようやっとお盆休み期間へ。
土曜日出勤後速攻で家に帰って、そのまま茨城、そして、横浜へ。
人間をさらに崩壊させる旅が幕を開けます。
合わせて、一時的に休止しておりましたTwitterも暫定的ではありますが、
再開いたします。
短期間だけではありますが、お付き合いいただければ幸いです。