フコイダン ピンチだから・・・|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピンチだから・・・

年々、この手の類の番組はあまり見なくなりつつある。
去年の27時間とか、面白そうだなと思ったらそのまま続けてみるが、
つまらなければ、消してしまう。
あるいはどこかへと「逃走」している。

27時間やっている日テレの24時間テレビも、
オープニングとエンディングぐらいしか見ない。

そういえば、今年の27時間テレビはあまり意識していなかったかもしれない。
放送直前になってようやっと知ったような感じ。






去年、エンディングで中居さんが、「来年の司会者は今年を超えて欲しい」とか
なんとかそういったことを言っていた。

ちらっと見た時は、今回、ついにナイナイだけが総合司会かと思っていたのだが、
実際は、過去の2回同様に中居さんと3人での総合司会だった。
結果的に、2年連続の司会。
そして、まさか自分で去年の27時間を超えるハメになるとは。


去年と比べれば、正直惜しいところが多々あった。
例えば、オープニングのネット局リレー?のようなもの。
丁度帰宅してすぐに携帯端末で見ていた。

よく見れば、全国各地から生中継でリレーする、
初期のめざましテレビとか、何時ぞやのズームインのような事をやっていたのかと思ったら、
実はすべて、フジテレビ湾岸スタジオ屋上からやっていたというもの。

いや、ここは全国から中継を・・・出すお金がなかったのか、
はたまた、
健康上の理由なのか、理由はわからないが、ちょいと残念だった。


そのあとの番組の進行も、妙にボロボロのような感じ。
大勢のスタッフと出演者、司会者がまとまっていくのかと思ったら、
なんだか不穏な空気も若干見られていた。

それらを持ち直そうとしていたのが、やはり中居さんだった。

というか、あの番組に中居さんがいなかったら、
番組は破綻してたとも言うべきだろうか。

この不穏な空気を見て、結局画面を2画面にしながら見ていた。
音声は別の番組にして。


ただ、日曜日は腰痛対策で整体院に行っていたのだが、
それはまた別のお話で。


ほとんどすっ飛ばして、エンディング、
あれは大久保さんのゴールだけ一点に集中する形で、終わらせようとしたのだろうか?
2011年の矢部さんの放送終了数分前ギリギリゴールの再来かと思ったら、
そうではなく、放送終了30分ぐらい前にゴールというパターンだった。

そこからが、史上まれに見るグダグダなもの。
感動は確かにあったかもしれないが、なんだろう、生ぬるさもあった。
なんだかめちゃイケベースでやっているはずなのに、
めちゃイケの「め」の字があったような、いやなかったんじゃないの?という感じ。

恐らく、ギリギリのゴールであれば、
エンディングはほぼ2011年を踏襲する形で終わったかもしれない。

ところが、今回はすっかり忘れ去られていたコーナーとして、
たんぽぽのバンジージャンプがあった。
白鳥さんが、ドクターストップで途中棄権という形になり、企画変更となったらしい。

恐らく2004年の加藤さんの100kmマラソンの企画とかで、
「まだやってたのお前ら」というふうな終わり方にしたかったのを、
今回11年越しに実現したというのだろうか?
ただ、そこら辺の演出がちょいと甘い。


いや、フジテレビってこんなのでしたっけ?というのが、
今回の27時間テレビで感じたものだった。


なんというか、フジテレビというと、前衛的というか、斬新というか、
そういうイメージがあったのだが、
いつの間にか、番組作りに対して、保守的なところになってしまったのだろうか?
その前衛的なところが、恐らくNHKに行っちゃったのかな?

なんて思えてしまったりもする。


これで、フジテレビが更に崩落してしまわないことを祈りたい。
そして、またとんがった番組を是非とも・・・


恒例の「FNS27時間テレビ」 1分以上のスポンサー

アサヒビール・花王・日本コカコーラ・サントリー・セブン&アイHLDG
日産自動車・日清食品・楽天・旭化成・味の素
NTTドコモ・小林製薬・P&G・ヤマト運輸・ライオン
アース製薬・Google・KDDI・富士重工業・ソフトバンク
第一三共ヘルスケア・ダイソン・トヨタ自動車・NTT東日本/NTT西日本・太田胃散
カルピス・ガンホーオンラインエンターテイメント・サッポロビール・日本たばこ産業・資生堂
スズキ・住友生命・積水化学工業・第一生命・大王製紙
大和ハウス工業・武田薬品工業・DeNA・DMM.com証券・TOTO
日本生命・任天堂・バンダイナムコエンターテインメント・ホーユー・ミサワホーム
三菱電機・メガネトップ・森永製菓・ユニチャーム・ユニリーバジャパン
LINE・新生銀行

以上、52社。

PR