SLE確定から約1ヶ月が経過した。
今のところは、母の様子も安定している。
ただし、私の状況は安定していないが。
そんな中、海の日の3連休を利用して、茨城の親戚が一泊二日でやってきた。
恐らく強行軍のはず。
いつものように米30kgを置いて、あっさり帰った。
今季のアニメである「うしおととら」を薦めて。
来月のお盆休み期間中、
母は茨城にいることとなる。
それの打ち合わせもあった。
そもそもは、あと2週間後に迫っている「福山夏の大創業祭」が
恐らく発端。
例年通りならば、母親留守番で行くことになってしまうが、
SLE発症ということが判明したため、
万が一に備えての対応ができるように、
入院後から、色々と連絡を取り合っていた。
母も夏の大創業祭に連れて行きたいが、
あの7万人という大観衆が集まる場所、更には移動手段などを考えれば
置いて行くこととなる。
そこで、親戚にお願いして、母親を預けることにした。
ただ、「夏の大創業祭」開演前や終演後の大混雑を考えると
恐ろしいものである。
AKBとか、ももクロとか、サザンとか、朝のワイドショーか何かで
ライブがあったことが伝えられているが、
行き帰りの話題は・・・。
色々と調べていけば、この手のライブでは規制退場は当たり前。
完全に退場できるまで、1時間かそれ以上。
入場も結構な列。
夏場なら、相当きつい?
とかなんとか?
今回のライブ。
数万人という聴衆が集まる会場は生まれて初めてだ。
果たして当日はどうなることやら・・・。
それ以前に、座席指定引換券とやらが、公演の2週間前に送られてくるらしい。
それを無事に貰うことができれば・・・だが。
とりあえず、叔母には病気の説明と注意事項の説明と用紙を渡した。
これでなんとかなればいいが。
あとは、大混雑の回避は・・・無理か。
帰れないパターンが大きいので、横浜で一泊は免れないでしょう。
色々なケースを、時間があるときに想定しておいたほうが良いのかも。
何があるのかわからないといえば、
昨日の空。
大荒れの天気。
稲光が立て続けに発生。
丁度帰宅の時間帯ので、非常に運転しづらい。
山形市北部ではアンダーパスが水没。
この雨は数時間で収まったが、ここ数年の水害があるので油断はできない。
そして、私はまたひとつ年を取りました。
26歳。
徐々に三十路に近づいているのでした。