フコイダン そして、レンタカー返却|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

そして、レンタカー返却

納車までの道程は遠い。
仙台ナンバーのヴィッツを返却し、今度は黒いヴィッツ。

メーターにはカラー液晶画面が搭載され、タコメーターも戻ってきた。
ヘッドライトも現行モデル・・・!?

と思ったが、現行モデルは
よく見ればエアコンの吹き出し口がスポーツカーのような雰囲気に。
今回の代車は、一個前のモデルになるらしい。






しかし、何が変わったかといってもメーターとかそこら辺ぐらい?

と思いきや、信号待ちで勝手にエンジン停止。

どうやら、アイドリングストップ機能搭載の車だった。
ブレーキを踏むと勝手にエンジン停止、
そして、ブレーキから離すと再びエンジンがかかって
発進できる。
これにより燃費が大幅に向上してるらしい。

ただし、エアコンを使用していたり、一定の条件によって
アイドリングストップは働かなくなる。
先日乗ったミニバンもそれだった。

いろいろと知恵と工夫で燃費向上を狙ってるようであった。

メーターの液晶画面はステアリングスイッチで操作する。
いちいちメーターに手を伸ばす必要はない。

ほんのちょっと前まで、いいお値段のする高級車に付いてきそうな機能が、
このようなコンパクトカーでもついてくるのには驚いた。

ちょっと前までなら、アナログ表示だったオドメーターとかトリップメーターが
いつのまにやらデジタル表示となり、
時計やら温度表示が出るとおもいきや、航続可能距離の表示やら
燃費表示など、色々と出せるようになったが、
それがフルカラー液晶で出るのは感慨深い。


それに、ドア開の表示もこのとおり。

なんだか300万オーバーの車にでも乗ってるかのようだった。



さて、もうすぐ車が納車となる一方で、母親の問題。

一応、全身性エリテマトーデスの診断書は出来上がった。
しかし、多発性硬化症の診断書がまだだった。

それに、ステロイド剤を投与して1週間で
あっという間に血液が正常になった。
そして、呆気無く退院決定らしい。

ただし、湿疹や心臓などの炎症の悪化を防ぐために、
太陽光や紫外線には十分に注意しろというお達しが出た。
色々と探していけば、家のガラスに使える、
UVカットのフィルムなどがあるらしい。

それ張り付ければ、なにかしらOKになるだろう・・・か?
PR