日曜深夜、ふらっとUSTREAMの配信を行いました。
御覧頂いた皆様、ありがとうございました。
前回のUSTREAMの配信が2014年7月。
その後のMacBook Proの不調やら、新しいMac miniへのデータ移行、
SSDへの交換、それ以外にも母親の認知症のような症状の発症への対応、
仕事の問題、更には、私自身の手術などなど。
立て続けに起こってしまう様々な問題への対処。
結果的に、USTREAMでの配信は、
前回から8か月経ってしまいました。
10年前からパソコンを使っての配信は半年に一度、或いは数ヶ月に一度、
あるいは一ヶ月に一度というペースは保っていましたが、
こんなにも間隔が開いたのは、もしかしたら初めてかもしれません。
中学生の頃から、ある種のライフワークとして
行っているインターネットでの配信。
「日本の、バカヤロー」シリーズが
産声を上げたのが、2005年7月。
つまり、今年で10周年迎えることになりました。
だからと言って、特段特別なことをやるつもりはありませんが。
昔だったら、あれやこれやと考えて、
実行してしまいそうな気がするのですがね。
そんななか、久しぶりにUSTREAMをやってみたのですが、
正直言って、最悪な配信だったと。
ツイキャスを通じて配信することが多くなり、
そのほとんどが、30分〜1時間程度
湯船に浸かりながらの配信。
これも、新たなスタイルになってしまったのですが、
逆にこれが体力を相当使うということも。
ならば、USTのほうが楽ではないか?
そんなわけがない。
映像素材の送出準備、音声素材の準備、
CG・スーパーなどのデータの準備を容易に出来るようにはしており、
テンプレート化を行った上で、あとは配信ボタンを押すだけ。
時間を見つけては、ちまちまとネタの準備はしていたりもしました。
ただ、どういうふうに動いていたのか。
ツイキャスの配信ばかりやっていたせいか、
オペレーションの仕方を忘れ、挙句の果てにはそこに気を取られて
なにを話せばいいのやら。
なんとか話せてはいるものの、ウケが悪い。
じゃあ、どうするの?
などなど。
前だったら、難なく出来ていたことが
出来なくなってしまいました。
あまり変わり映えしていないように見えた方もいるかもしれませんが、
私には、結構しんどい1時間半でした。
期待していた方はすみません。
ただ、現実のほうがよっぽど大変だという状況で、
準備する時間等を考えれば、やらないほうがまだまし。
だからと言っても、よりよいものやっていきたい。
自分でも、何がなんだかわからなくなりました。
そこで、突然ですが、アンケートを実施します。
今回の配信はもとより、ツイキャスを含めて、
あなたは私の今の配信、どうおもいますか?
今後の配信の参考とさせていただきます。
ご協力、よろしくお願いします。