フコイダン 悪化|病気な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

悪化

母の認知症のようなものは、
ここ最近は落ち着いているように見えるが、油断は出来ない。
一方で、私自身はどうだろう。

新春インフルエンザ大会以降、毎日何かしらの薬を服用している状態が続いていた。
指の痺れを抑える薬に、アテローム対策の抗生物質などなど。
3ヶ月にわたって投薬が続いたが、アテローム除去手術によって、
指の痺れはなくなった。

いや、右手の薬指と小指のしびれはなくなったが、
手術をした中指は、時々しびれる。
特に、切った箇所がそうなってしまうが、
これもしばらく経てば、おちついてくる・・・はずだ。

あとはGWまでなんとかなればいいのだが。





さて、話を母の方へと戻そう。

1ヶ月ほど前、母親は認知症のような症状を見せていた。
夜間の徘徊で「山形駅に行く」「高校の同窓会がある」などと発したり、
医者から止められていた喫煙を、知らないところで行っていたりも。

週に一度ヘルパーさんに来て頂いていたが、
その方から後で電話で伺ったところ、
「たばこを買ってきてくれ」などという発言もあったらしく、
何処でこの件について話せばいいのかヘルパーさん側は困っていたらしい。


ここ最近は、そういった発言は聞かれなくなった。
また、夜間の徘徊も無くなった。
ただ、こうした行動を起こしてしまったとなると、
また同じようなことになりかねない。

最近、多発性硬化症関連で通院するのは2ヶ月に1度程度となっていた。
だが、肩が上がらないということで、
近くの大きな病院へ週2〜3回の割合でリハビリで通院させている。
これも、かれこれ半年近く経過するのだろうか。

仕事が6時からスタートする時と、
15時からスタートするときの隔週交代が相変わらず続いていたため、
なんとかわたしが連れて行っていたのだが、
進歩は微妙なものだった。

おかげさまで私の体は・・・。


母親のこの認知症のような症状、調べていけば、
多発性硬化症の末期の可能性もあるとかないとか。
これはさっぱりわからない。

先日、ようやっと病院へ行くことが出来た。
そこで、この1〜2ヶ月の異常な行動について、洗いざらい主治医に説明をする。
すぐさま、認知症のテストを行った。
今住んでいる自宅の住所はなんとか言えた。
自宅住所は非常に難しい名前なのだがスラスラと。

ただ、問題は電話番号、生年月日、年齢。
これが一部出てこない。
電話番号は市外局番と番号は言えたが、肝心の市内局番が言えない。
それに、現在山形エリアの市外局番は15年以上前に「023」と変わったが
区切り方も「0236」という区切り方で発していた。

生年月日は、日付は言えたが、生まれた年があやふやだった。
年齢も50代だとはいえたが、ちゃんとした年齢が言えない。

このテストのあとに、更に詳しく検査が行われた。

そして、今日、MRI検査を実施した。
この画像を元に月曜日に詳しく診察するという。

ただ、主治医の話では、脳の状況は日に日に変わるので
これだということは言えないという。


多発性硬化症発症から8年、さて、どうなることやら。
PR