フコイダン インフルエンザの原因・仙台初売りと入浴|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

インフルエンザの原因・仙台初売りと入浴

いつも仙台に行った際には、
ネカフェで1泊というのがお決まりコースだったが、
体調面など、万が一を考えてホテルに宿泊。

偶然見つけた仙台駅前のホテル。
宿泊者だけが利用できるという
天然温泉があるなんてことで予約した。
どうも秋保温泉とかソッチのほうのイメージが強いんだが、
まさか仙台駅前にもあるなんて。
これには驚いた。
山形駅のすぐ近くにも温泉はあるんだが、主要ターミナル駅のすぐそば、
探せばやっぱり温泉あるんだろうか?
ふらっと入れる温泉もそうだが、宿泊者限定というのも含めると。

これからは、ここをちょくちょく利用してもいいかな?






今回は夜に入ると混雑していそうなので、朝風呂にした。
入浴するためには、宿泊者用のカードキーがなければいけない。

浴室は少々コンパクトな作り。
それでいて露天風呂もついていた。
カランも、温泉施設でお馴染みのTOTO製
コンパクトでありながらも、温泉旅館という雰囲気は十分にあった。
・・・停まってるところは、シティホテルとかそういうジャンルなのだが。

そのあと、仙台をぶらり。
仙台初売りでは、やっぱりヨドバシを見る。
ついでにLABI仙台も見ておく。
で、ここで財布の紐が緩んだ。

私自身が探していた液晶テレビが見つかった。
パナソニックのTH-47AS800。
このテレビをLABI仙台で見つけた。
ヨドバシには無かったが。

これまでは、9年前に購入した32型のVIERAを使ってきたが、
夏ぐらいからWOWOWを見ていて、やはり大きなテレビが欲しくなった。
プロジェクターでもいいのだろう。

一時期、EPSONのプロジェクターと
80型のスクリーンセットなんて欲しいと思っていた。
だが、後片付けが面倒なことを考えると、
やはり大型テレビになってしまうのだろうか。

それに、オーバースキャンの切り替えというか、
ドットバイドットの切り替えというか、
フルHDをフルに見せるモードが付いているテレビにしないとねぇ。
VIERAは、現行のモデルではそういった機能は付いている。
しかし、9年前のモデルには画面モードの切り替えでそういったことは出来なかった。
確か1年か2年経ってから、そういった切り替えはできるようになった・・・かと。
(早い段階でそういう切り替えができたのって、
あの当時はAQUOSぐらいじゃなかったっけ?)


さて、今回見つけたテレビだが、
4Kテレビに付いている、ヘキサクロマドライブ搭載のテレビである。

すでに生産が終わったため、在庫限りのテレビだった。
55型はまだあるのだが、これではちと大きすぎる。
(それに予算的に厳しい)

テレビ台とのバランスを考えると、47~50型までがちょうどいい。
ということでこのテレビにした。
まあ、LGの10万円を切るテレビも画質のいいやつはあるし、
これの廉価版モデル(AS650シリーズ)でもいいのだが、
画質の良さと、今までのテレビで使えた「2画面モード」は絶対にほしい。

ということでこうなった。

4Kテレビはアウトオブ眼中。
8Kテレビが安くなるまでの、つなぎのテレビだ。

ついでに、電子レンジも調子が悪かった事を思い出し、
同じ日立製のオーブンレンジMRO-NS7にした。

これまで使ってきたオーブンレンジは、97年〜98年ぐらいに買ったもの。
それまでうちに「電子レンジ」というものは無かった。
これが初の電子レンジだったということになる。

それから17年〜18年経過。
今でも十分に使えるのだが、
「レンジ」のボタンが押しにくくなったことと、
先日買い替えたガスコンロの寿命の件を考えると、
万が一の大爆発やら火災などを予防する上では買い替えたほうがいいと考え、
同時に買い替えた。
まあ、テレビとレンジ合わせてなんとか予算内に収まったからよしとしよう。

家電製品は、8年から10年での買い替えサイクルを
考えないといかんだろう。

商品自体は、在庫の関係上1週間後の配送となった。

最後に何を思ったのか、駅前のとらのあなに寄り、
甘城ブリリアントパークのキャラソン集と
浅野真澄さん・畑健二郎さんの同人誌を購入。

そういえば、同人誌なんて初めて買ったぞ。おい。

こうして、無事に旅行は終わった。
最後の最後に、霞城セントラルに停めていた車のバッテリーが上がるというオチ付きで。

カーナビは無事だったからよかったが、2年連続でバッテリー上がりってまずくね?


さて、ここまで数日分の記事をご覧になり、
インフルエンザの原因と考えられるものが、幾つもあるということが
おわかりいただけただろうか。

一つが、渋谷のオーチャードホール。2000人の観客があの会場にいたわけだから、
感染する危険性はあった。
ただその後に、インフルエンザ発症という話は聞かないので、原因の可能性はなんとも言えない。

2つ目に、TOHOシネマズと秋葉原。あの会場は結構埋まっていた。
だが、私は今回プレミアムシートとやらに座っていた。こっちの方はスカスカだった。
秋葉原も福袋目当てのお客様で賑わっていた。

3つ目が仙台。
仙台初売りは大混雑だ。翌日に病気発症ということを考えれば、
実は仙台でインフルエンザ発症というのも考えられる。
それに、朝一番で温泉に入ったとなると、もしかしたら体はリラックスモードになっていた。
その後にあの大混雑に入っていったとなると、危険度は増す・・・のか?
帰りの電車だが、そういえばちょっとした体の不調のようなものがあった。


原因は複数考えられるが、今回のインフルエンザの感染者急増といい、異常な大雪と言い、
今年も何があるのかわからない。

皆様もほどほどに用心を。
PR