フコイダン 地上波潰れろ!!|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地上波潰れろ!!

FM山形やテレビ北海道など開局25周年を迎えたところがある。
ただし、TUYは去年数え年で開局25周年を祝ったが・・・。

一方で衛星放送のchも開局25周年を迎えた。
それがスペースシャワーTV。

昨年の25周年記念期間突入ということを記念して放送された「2.5時間テレビ」
この中でちゃっかり出演者ブッキングやらが行われ、
ついに「25時間テレビ」が、11月29日から12月1日にかけて放送された。




一部のCATV局でしか見れなかったと思われる、いとうせいこうさんの開局の瞬間のコメント、
当時放送された、タイマーズの「デイ・ドリーム・ビリーバー」のPVも放送されたが、
この番組にはそういえば総合司会者はいなかった・・・か?
25時間の通し企画では、NAMBA69のSAMBUさんによる、25時間ドラムマラソンと
ブライアン・バートンルイスさんによる、25時間USTREAM。
というか、ブライアン老けすぎだろ・・・。

番組自体もちょこちょこ見ていたが、明らかに地上波が忘れているものを
この番組ではやっていた。
それは、「何が起こるかわからない」こと。

きゃりーぱみゅぱみゅさんがメインを務めたブロックは、
進行表が紙1枚でタイトルコールとお別れのあいさつしか書いていない。
あとの2時間は、スタジオに集まったミュージシャンたちでサイコロトークを繰り広げろという
近年の生放送番組では無謀なもの。

一応、ことしの27時間テレビでもSMAPが楽屋トーク的なものを繰り広げるところがあったが、
アレよりも格段に酷いw
いい意味で。

いとうせいこうさんとユースケ・サンタマリアさんが進行役を務めた
オープニングとエンディングも、ある意味めちゃくちゃ。

モンスターロックの特別編として放送された「おねだりランキング」なんて、
同じ六本木の某局のパロディだろとw

ここまで自由度が高く、ゆるいのもスペシャの特徴・・・だったのだろうか。
「メガロマニアックス」だったかなぁ?
朝まで生テレビのパロディ企画を
やってたのも遠い昔の話。

何故これほどまでにも自由度が高く、面白いのか。
といったことも、25時間テレビ内で役員を交えての開局裏話大会も放送された。


番組のエンディング、数組からコメント

「地上波潰れろ!!」

過激な言葉とも捉えられるが、見方を変えれば、
現在の地上波キー局の番組に対しての痛烈な批判とも捉えられる。
これ以上はあえて言及するつもりはない。

そんなこんなで開局25周年おめでとうございました。
収拾付きませんが、スペシャらしさが今後も変わらないことを祈りつつ。
PR