4年前の
iPhone 4購入と
IS01ローコスト維持祭りの流れに乗って、
タッチパネルの携帯端末を購入して以来、2年に1度の買い替え・買い増し・契約変更がこの時期の行事となってしまった。
2年前にiPhone 5を購入した際、iPhone4を0円で維持できるプランに
入ったことによって、ある種のフラグを立てていたわけだが、
ついにその時が来たのだった。
先月は、iPhone 6へと機種変更をし、iPhone 5は下取りで消えた。
残るは、2年前に契約した、ドコモのGALAXY noteと、ソフトバンクのiPhone4の回線。
おとなしく、どちらか一方を解約し、
どちらか一方をMNPで何処かの会社へ切り替える考えでいた。
しかし、たまに聞く2回線一斉MNPでギフト券がもらえるとか何とかいう話も気になるが、
さすがに山形はあまりそういった話はめったにない。
他県なら、10万だの20万だのとんでもない金額が動いているらしいが、
私にはさっぱりわからない。
まあ、運が良ければ、2回線をauとかYmobileとかに切り替えてもいいかなと。
なにげに寄った、量販店。わたしが初めて携帯を買ったヤマダ電機。
当時のVodafone。つながりが悪かった時代の話だ。
(かれこれ9年前?)
どこでもいいからまあいいやなんて思いながら契約したわけだが、
周囲はauだよなぁ・・・。
という話はどうでもいい。
何やら、au一括0円の端末でよさ気のものが結構あった。
それにギフト券ももらえるらしい。
しかし、ヤマダに寄る前にMNPの番号を発行しようとしたが、
ソフトバンクは移行手数料のみ。
ドコモはてっきり11月が違約金だかなんだかが0円になる月かと思っていたが、
実は、12月が0円になる月だった。
これは大きな落とし穴だった。
auの担当者と相談。
一括0円は限定期間だけらしい。
それに、ギフト券はMNP契約台数が多ければ倍増するらしい。
よくネットで聞く話だ。
だが、MNP云々かんぬんの話をすると、
違約金の分に関しては、2台MNP機種変更してしまえば、
ギフト券倍増キャンペーンによって、元が取れるという話らしい。
一応、機種を取っておいてもらい、翌日ドコモにもMNPの番号を発行依頼をし、
結果的に、2台MNPでauにお引っ越し・・・いや、IS01祭りを考えると、
auに戻ったといえばいいか。
こうして、今回はMNPで戻り、新しい端末を導入するどころか、
端末が更に増えてしまった。
それがこちら
GALAXY noteよりも更にでかい端末へと変わった。
Xperia Z Ultra
これまでの端末で一番でかい6.44インチの液晶。
デカ過ぎ。
というか、スマホでないだろ。こりゃ。
タブレット端末に近いといえばそうなる。
まあ、これならば、UST配信時のモニタにはちょうどいいかもしれない。
画面も大きくて見やすいし。
もう一台が、Xperia ZL2。
最新モデルのZ3の前のモデルとなる。
それでも、何やら4Kの撮影が可能なカメラが付いているという端末らしい。
両者とも、共通点があるとするならば、ワンセグ放送に加えて、
フルセグの視聴が可能だということ。
テレビでお馴染みのdボタンのデータ放送も使えるが、
双方向通信とかはどうなるのだろうか?
普通にWi-FiやらLTEの回線で通信するんだよね?
まあ、なんかあった時に多チャンネルで見れるのもいいですね?
いや、PCチューナーとかあるから・・・。
しかし、この端末2台以外にも、
10.1インチの小型テレビがなにやら2年間無料だというキャンペーンもやっていたので
ついでに貰ってしまった。
これで、端末はまた増えてしまったが、
ギフト券倍増キャンペーンとやらで、元が取れたからよしとしよう。
ただ、端末が多いと使いこなせない。
いや、むしろ無駄なだけである。
それならば、1台くらいは売っても問題ないだろう。
ということで2年前に購入した、GALAXY noteを売ることにしたのだった。