フコイダン 遠かったもの|地元な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遠かったもの

ここ最近、妙に風邪が酷くなっていた。
いつもなら、市販の薬を飲んだり、医者に行き薬を処方してもらえば
数日のうちに、あっさり治るのがほとんどだった。

しかし、今回は違った。

咳が長引いてるような気が。






10月末ぐらいからずっとこの調子。
鼻声も1週間から2週間は変わらなかった。

ようやく鼻声が治ったのが、この間の3連休だった。
無事に治って何よりである。

さて、風邪が発症した当初は37度台の微熱もあった。
前日まではなんとかして時差出勤も出たが、
10月24日あたりが一番ピークだったのかもしれない。
翌日は休みだったので、耳鼻科へ直行。
流行りの風邪だった。

鼻から来て喉が長引くというもの。

ビンゴだ。


1週間分処方してもらった後、なにを思ったのか、
おーばんへ。

これまで、おーばんは山形市の北部に行かなければならなかった。
それが10月23日に、山大病院すぐ近くに桜田南店がオープンしたことによって、
近くなった。

これで、電子イオン水の給水が楽になった。
ということで、オープンしたばかりのおーばん桜田南店へ。


開店したばかりということで、かなりの混雑・・・も考えたが、
駐車場は若干の余裕があった。
ただ、店内は混み合っていた。

店舗自体は普段行く嶋のお店と同じくらいか、若干小さいような印象。
それでも、おーばんでお馴染みの電子イオン水を使った野菜が、
近くで手に入れることができるようになったのは、ありがたいことである。

もちろん、電子イオン水の給水もそうだ。

これで、だいぶ買いまわりの範囲が北山形から
南山形へシフトできるようになった・・・かも知れない。


ただし、一部のアップル製品に関しては、大野目か嶋でないと手に入らないがね。

日常の買いまわりは問題なくなった。
おーばん、びっくり市、イオン、ヤマザワ、ヨークベニマル。
南山形へ大集結となった。
もちろん、上山のヨークとヤマザワもだが。


PR