今年も駅伝・マラソンシーズンが始まった。
10月末の山形県高校駅伝。
TUYでの中継が始まってから10年らしい。
しかし、変わらないのが、女子の優勝が山形城北高校。
今年19連覇となった。
つまり、今の高校生たちが生まれる前から
勝ち続けているということになる。
すごいという反面、ある意味恐ろしいものもある。
男子は、東海大山形高校が3年連続優勝となった。
ここから伝説が始まっていくのだろうか。
中継自体は長井市内での開催に移行してからは、
録画中継に切り替わった。
山形市内で開催されていた時は、東北のJNN系列各局と
TBSの全面協力のもと、大々的な生中継が行われていた。
生中継・・・難しいのだろうか。
編成上の都合とか、予算とか、その他いろいろで。
あとは中継も、妙にバイクカメラの映像が多かった。
というか、コースが狭いと大型車両を何台も通行するのは厳しいのだろうか。
そういえば、買い物帰りに、TUYのワゴン車とすれ違った。
車の屋根には、三脚とカメラが固定されていたが、
それで撮影してたとか?
ああいう駅伝とかマラソン中継といえば、中継車の後ろに
監視カメラみたいに取りついている
カメラで撮影というイメージが強いのだが。
前は、ワゴン車の後ろのガラスを取っ払って、そこから撮影という荒業をしていたとか
していなかったとか。
うーん、色々と厳しい条件の中、あの中継が行われているのだろうか。
(推測もあるので一概には言えないが。)