フコイダン ごった煮2014|適当にetc|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごった煮2014

結局、なんだかんだで週末は22時からのWOWOWドラマで固定されてる感のあるテレビ。

11月はやはりディズニー月間になるらしい。
これも何年かぶりにみることになるのだが。

一方で、Mac miniも新型が発表されていた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141017_671794.html
↑インプレス PC Watch 10月17日

iMacやらiPadやらの発表が主立っていたが、
こちらもようやく新しくなった。

ボーナスでこいつを買おうかと思ったが、スペックを見るとなんだか微妙。
クアッドコアモデルがない。
それに、メモリもMac Book同様に基板にくっついたものになったらしい。
グラフィックの性能向上には惹かれたが、なんだか微妙。

デスクトップもMacProでも買わないとあれなのかなぁ。

などと思いながらも、なにを思ったのか買ってしまった。
Mac miniを。



すでにアップルストアは新型に置き換えられていた。
山形市内でアップル製品を取り扱っているのが、
山形市嶋地区のケーズデンキと大野目のヤマダ電機。

ケーズデンキに行き、クアッドコアモデルのMac miniがあったのを確認。

8万円の幕の内弁当お買い上げ。

ただ、メモリは足りないので、別途ネット通販で16GBのメモリを購入。
トータルで10万前後。

買い替えはあくまでも2009年から使ってきたMac miniの買い替えのつもりだが、
ある意味、MacBook Proの買い替えも兼ねてしまった。

ロジックボードのオーブン焼き・・・

そのあとは、OS X Yosemiteをインストールして完了。
ブックマークのデータとかは以前のMacからごっそり引き抜きなんとか利用できている。
ただし、問題はメールデータやら各種制作データ、さらには音楽データ。
特に音楽データは10年近く貯めてきたものがある。

それに、ストレージどうする?
SSD化してしまう?

これも問題だ。

SSDも相当安くなってるから、爆速化を考えればこれもありかと。

いやいや、その前にだ、白物家電をどうする?
20年近く使っている掃除機とか、15年近く使っているオーブンレンジと冷蔵庫とか。
最近は妙にこの3つの買い替えも考えている。

あー難しい。

それに、タイムリミットが迫ってるんじゃないんですかね?
携帯端末の。

PR