いつのまにか9月も終わろうとしている。
そして、昼間の長さも徐々に短くなっている。
いつのまにか、国道13号沿いにあったハードオフが閉店し、
別の場所に移転オープン?していたのには驚いた。
一方で、コストコは基礎工事が始まっていた。
長い間ほったらかしだった、あの広大な土地。
半分はKDDIのコールセンターとなり、すでに業務が始まっているとか、いないとか。
その半分の土地には、工事の車両が出入りしている。
いよいよ来年に向けて動き出したところだろう。
多分、うちから最も近い全国区?なスーパーと言うかなんというかが、
コストコになってしまう・・・か?
別の場所に目をやると、山大病院近くにはおーばんの建物ができていた。
念願の電子イオン水が、山形市南部でも手に入る・・・かも?
これまで、おーばんは山形市北部から更に北側にしかなかった。
山形市北部の嶋地区まで行っていたが、これでガソリンは
使わなくて済む・・・はず。
ただ、オープンとなると、混むな。こりゃ。
これで、普段の買い物で利用する、おーばん、イオン、ヨークベニマル、ヤマザワ、
そして、びっくり市と、買いまわりの移動は山形市南部に集中するため、少なくなる予想。
北部に行くのは・・・映画を見に行く時ぐらい?
そういえば、ここには書いていなかったが、
2011年モデルなMacBook Proは、ついにご臨終となった。
やはり、オーブンで焼き過ぎるのはよろしくない。
あくまでも荒療治でやってみたが、1週間で起動できなくなることが繰り返された。
また修理に出すとトータルで10万となる。
ならば、いい加減に買い換えなければならないが、MacBook Proの買い替えとなれば、
予算はかなり上のコースを狙いたい。しかし、そんな余裕はない。
いや、他に家電の買い替えも考えなければならない。
今回は、Mac miniを買い替えて、
それでお金に余裕ができたら、またノートでもという考えでもいいかとも。
ただ、Windows機なノートを購入するという手もあるが・・・。
ふらっと配信したいなぁなんて思った時に、
配信するのであれば、これまでの環境ごっそり移動できる
Macの方がいいのかもしれない。
Camtwistの存在はやはりデカイ。
それに、妖怪ウォッチに出てきたブリーズビートキャンプ・・・でなくて、BOOT CAMPでWindows動くし。
VMWareとか、Parallels desktopとかの仮想ソフト使っても、Windows動かせるから
それでいいや・・・なんて。
とりあえず、年末、色々考えてみることとしよう。
でもその前に、日本国内でのRAV4販売の話って、どうなったんでしょう。