昨日今日と、WOWOWでは夕方にライブの中継が行われていた。
宮城県利府町で開催されていた、GLAY EXPO2014。
山形での東北六魂祭で、大々的に告知されたイベント。
というか、山形でGLAYが野外ライブをやったというのも・・・なんともねぇ。
利府の農協競技場ひとめぼれスタジアム宮城やら、セキスイハイムスーパーアリーナでのイベントがやはりしっくり来た。
だが、山形の野球場でのあのライブ。ダダ漏れで音は聞こえてきたが、
こんな近くで音を楽しめた。あれは感動と興奮、更にはGLAYに親近感が湧いてしまった。
今回のGLAY EXPOには5万5000人が詰めかけたそうな。
ただし、照明塔や舞台設営の関係上、見えないエリアに関しては、
客を入れていなかったが。
それでも、テレビ中継で名曲の数々に酔いしれることが出来た。
途中では、六魂祭に参加された祭関係者のみなさんをステージ上に呼んで、
パフォーマンスも行われた。
最後の最後には、20周年記念のツアー開催決定。
そしてまた、利府に戻ってくるということが発表された。
歌っている姿を生で見たとすれば、六魂祭でのHISASHIさんだけ。
今度は、GLAYのメンバー全員の姿を拝見してみたい。
そして、今日がポルノグラフィティの15周年記念の横浜でのライブ。
これもまた、熱いものであった。
「まどわずのもり」を抜け出す・・・というのがテーマであったが、
抜けだした後のアンコール・・・卑猥な3文字を横浜スタジアムの観客全員で
コールするという光景はシュールなものw
最後の最後には、ポルノの2人には全く知らされていなかった、
「15周年おめでとう」のコール。
なんかすごいものを見てしまった。
他にも今日もどこかで、何かしらのコンサートやらライブは行われていたことだろう。
一方で、山形はどうだろう。
地元上山では、かかし祭が開催されており、FM山形も何やら出店していたらしい。
昨日はさくらんぼテレビまつりとして、局舎公開イベントも行われていたらしい。
また、やまがたチョイス!も観客を入れた上で生放送を実施した。
あのスタジオで観覧ありの生放送って、実は初めてじゃ・・・。
今年はそちらの方は行けなかったが、また機会があればということで。
そして今日は、YBC918フェスタとして、
YBCの社屋公開が行われていた。
YBCの建物に入ったのは、今年は2回目か。
これまた東北六魂祭の休憩で入っただけだったが。
あの時は、休憩場所とパレードコース沿道のトイレということで、
1階だけ入ることが出来た。
918フェスタでは、山形新聞のイベントと同時開催しているので、
一部の上層階のフロアの見学も可能に。
また食堂の一般開放も行われるが、例年通り混雑していた。
下の駐車場のスペースでは、芋煮カレーうどんやら豆乳鍋、キムチ鍋など
各種鍋の提供と焼きそば、番組オリジナルの食べ物の提供が行われていた。
今回は豆乳鍋とキムチ鍋を食した。建物がちょうと太陽の影に入っていたので、
若干涼しかったので、鍋は美味しかった。
これが蒸し暑い状況だったら別だが、
この天候なら、芋煮を始めとした鍋物は美味しいだろう。
イベントに合わせて、ラジオも公開生放送、ストリーミング配信も同時に行われていた。
一部音声は差し替えだが。
テツandトモのお二人、住みます芸人の笑助さん、日テレ郡司アナをゲストに迎え、
YBCアナウンサーがほとんど登場しての特番。
番組のエンディングには、ZIP!の決めポーズが行われていたらしい。
ラジオだからわからんが。
と、今年も秋の何らかのイベントは、盛り沢山だったようだ。
またうまいこと時間が合えば、こういうイベントにでも行ってみようかなぁ。
それにライブにもね。
ところで、今年のさださんはどこで年越しを。。。