フコイダン 怪獣のでない怪獣映画|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

怪獣のでない怪獣映画

何をふと思ったのだろうか、TSUTAYAでレンタルCDを借りるついでにDVDコーナーへ。
邦画を見てたら聞き覚えのあるタイトルが。
「最終兵器彼女」

確か、12年前にファミリー劇場でやってたアニメだったはず。
で、CBC製作だっけ?
それに本放送当時、まだ始まったばかりのepの蓄積サービスでも、
コンテンツが提供されていた。
「まるごとサイカノ」とかいうタイトルじゃなかったっけ?
(コンテンツを見た人って少ないですよね。epサービスは。)

それの実写版があるというのは、薄々話を聞いたことがあるが、
作品自体は見たことがなかった。
偶然見つけたので、見てみた。






一応、主役のシュウジに窪塚洋介さんの弟さんの窪塚俊介さんと、
ちせ役に3代目コメットさん前田亜季さんがでていた。
あとは改造した張本人役として、くもじい伊武雅刀さんが。


まあ、率直な感想を言えば、

ガメラは?
ゴジラは?
で、敵はどこ?

そうだ、なういずみさんが居ないぞ?

あと、ラテ欄、全然北海道のラテ欄じゃない。

以上。


よくある、実写化して失敗するというパターンを見事に踏襲した作品だった。
VFXはまだいいが、ストーリーがコレジャナイ感漂うものに。

一応原作通りにしつつも、実写版のオリジナルの要素を加えましたというものだが、
かえって、この場合、どっち方向なのかわからなかった。

出てる前田亜季さんって確か、ガメラにも回想シーンで出てなかったっけ?
おかげで、ガメラの続編かと思った。
(制作会社や配給会社・出版社がそもそも違うが)

まあ、冒頭はさすがに実写化のお陰で青春映画っぽい雰囲気もあるが。


それでもなんか違う。

大成功を収めた日テレ系の某探偵さんの実写版・アニメ版とは大違いだった。

まあ、夏に放送されたロンハーのドッキリで制作された短編映画で物語っていたが、
優秀なスタッフとキャストが集まったとしても、それをコントロールする
脚本と演出がダメだったらどうしようもない。

それがこの作品でも少々見受けられた。

いい方に見れるところもあるかもしれないがね。
PR