フコイダン 12年|テレビ・ラジオな話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

12年

110度CS放送が始まってから、12年経った。

スカパーの契約も自分名義に切り替えたのが実は12年前。
KADOKAWAさんの「ザ・テレビジョン」の懸賞で当たった
epステーションの当選名義が、わたし名義だったということもあって、
それで契約した。
(まだ中学生だったので、保護者の同意やら支払いやらで)

それを記念してか、スカパーから案内状が送られてきた。

噂に聞いていた、1か月どっかのチャンネル無料で見せるよキャンペーンらしい。
ただし、ここの選択肢は110度CS放送ではなく、スカパープレミアムサービスからではあるが。


CSが見れるようになってから15年だろうか、その間に一度も契約したことがなかったのが
「スターチャンネル」
この15年の間にHD化だの、東経110度の衛星放送でもあっちこっちch番号や内容が替わったり
しているが、全く契約はしたことがなかった。
まあ、カラーバーは無料放送なのでそれをみるくらい。
(というか、ブログご覧になられている方でこのチャンネル契約している人・・・)
この折角の機会に、このチャンネルを申し込んでみた。

うっかりBS10chを押しそうになるが、そっちは映るわけがない。
スカパープレミアムサービスの方だ。

まあ、映画の放送の流れは
局のID画面、そして、作品タイトル(PG指定作品などの場合は、おことわりの静止画)
本編、本編終了後にスターチャンネルのロゴの静止画
なんて具合・・・
どっかで見たことあるような流れ。

そうだ、いまのWOWOWだ。
若干の流れの違いはあるものの、おなじようなところもある。
番組案内自動生成システム?が使われている映像が挿入されているか、
されないかの違いもあるが。

(CSの一部のチャンネルの次番組の案内やら放送時間の告知って、あれも自動生成でしたっけ?)

まあ、映画が始まってしまえば、本編に没入してしまう。


やっぱり、こういう専門チャンネルって、いいっすね〜。

ただ、32型の液晶テレビだと、なんか物足りない。
WOWOWといい、スターチャンネルといい、大画面で見たほうがいい。
大型の液晶テレビで・・・というのもいいが、
やっぱりプロジェクターでスクリーンに投影して見たほうがええのかなぁ。

音は5.1ch対応しているので、5.1chの番組はそれで楽しめるが。
画がしょぼくなる。


プロジェクターとスクリーン・・・
PR