世間では夏休みらしい。学生さんは。
Twitterのタイムラインをみても、あちこちに旅行に出かけているという話や
実家に帰られたという話が流れてくる。
1ヶ月の休みなんて、社会人になってからはまず無い。
というか、ありえん。
今日の仕事を持って、ようやくお盆休み9日間!
になるはずだった。
ところが、機械が原因不明の故障をして2か月。
上司も誰も原因がさっぱり分からんということで
騙し騙し生産するも、数がガタ落ちだということで、
急遽明日と明後日のどちらか出ろという話になり、
明後日、日曜日の出勤になった。
ただ、原因不明の機械故障は、あまりにも単純過ぎる理由により
あっさり治ってしまった・・・。
ダメだこりゃ。
というか、やっぱりね。
うちの会社は例年、長期休暇になるかどうかは本当にぎりぎりにならないと
わからない状況が何年も続いている。
幸いにも、ここ2〜3年はなんとか長期休暇を取れていたのだが。
長期休暇といえば、ここ2年ほどは、全く足を踏み入れたことのなかった場所へと行くことが、
恒例行事となってしまっていた。
2012年は秋田・青森・岩手。
南東北の宮城と福島は何度も行っているが、
肝心の北東北3県は県庁所在地に行ったことがなかった。
特に青森県と岩手県には行ったことがなかったという、
あまりにも単純過ぎる理由で行った。
まあ、青森行ったからには岩手に行ったこと無いから、日本海側から青森に行って、
太平洋側から岩手・宮城、そして、山形と戻るなんてことを行った。
2013年は愛知・岐阜・和歌山を中心に、
足を踏み入れたことのなかった北陸を通過していたり、
アーバンライナーで三重を通過したと思ったら、ちゃっかり甲子園での高校野球観戦、
静岡も知らないうちに通過して、ひたすら列車に揺られていた。
本当は高野山に行こうなんて考えていたが、ちょうど行く日にその年出場していた
日大山形の試合が行われていたので行った。
ところが、甲子園についたら試合終了なんていう結果に終わった。
そもそも、うちの場合はあまり外にでる機会のないものだった。
子供の頃なんて、県外脱出はまず無かった。
親戚のいとこがきて、庄内の海に行くとかそういうことはあっても、
県外のどこかに行こうなんて考えなかった。
県外に行くのなんて、修学旅行とかそういうことでもない限りまずないのがうちだった。
まあ、自力で県外に出かけようなんて事になったのは、
2006年の夏休み。
専門学校の体験教室?かなんかに行ってみようということで
東京に行ったのが、一人旅?の最初である。
10年以上お世話になっている方々とも初めてお会いしたのもそれだ。
その後は就職して、会社の研修で栃木やら福島やら東京やらに飛ばされたりした。
それからしばらくはなかったが、県外脱出は宮城県ぐらい。
後は親戚と田沢湖にいったぐらい。
脱出大会が本格化した最大の要因は、2011年の61時間配信大会から。
あれは高速道路の無料化だったか、1000円均一キャンペーンかなんかのときだっただろうか?
それをありがたく有効利用するために、GWに開催された。
年末にはジルベスターコンサート。
それ以降も毎年何らかの形で県外脱出を図っている。
2006年の夏休みの頃は、正直不安がいっぱいだった。
ところが、何度も県外脱出を行っていると、不安もなく、
ふらっと行って、ふらっと帰ってくるのが当たり前になってきた。
むしろ、移動することが楽しい・・・かもしれん。
と、相当脱線してしまった。
じゃあ、今年もあるだろうとお思いの方もいるだろう。
もうわからなくなった。
この突発的な出勤体制もそうだが、
一番でかいのは、車検とカーナビ故障、それと、MacBook Pro(2011年モデル)の故障。
これによって、予算が一気に減った。
本当ならば、ぜひとも行ってみたかったところがあった。
四国。
去年、対岸まで行ったのなら、じゃあ瀬戸内海を渡るしか無い。
カーナビとMacBook Proがぶっ壊れなければ、
四国行きは決定だった。
四国へ行って、サンライズ瀬戸に乗ってみたりとか。
そういう計画もあったが、それらは来年におあずけだ。
じゃあ、残りの7日間はどうしようか。
2012年と同様に「北海道&東日本パス」でも「青春18きっぷ」でも
なんでもいいから、列車に揺られて何処かへ行きたいというのが正直ある。
まあ、切符代が1万円なら、宿代でなんとか・・・
(ネカフェ連泊とかしんどい)
観光やら何やらしたことがないとすれば、
北海道やら、群馬やら、長野やら、静岡やら。
それに、北陸だって去年素通りしただけだ。深夜バスで。
千葉も行ったことがなかったが、新年早々に
ドルビーアトモスの音を聞くために行った。
他にも西日本、中四国から行ったことがない。
ぜひとも、生きてるうちに47都道府県全て行きたいが・・・。
無理やり実行に移すことだって出来るわけだ。
しかし、台風11号が近づいてきている。
これはもうどうしようもない。
諦めるしか無いだろう・・・。
まあ、東北のどっかに行くという手もある。
東北でのどうでしょうキャラバンが開催されているらしいが
山形はつい先日肘折温泉で開催された。
他の県の開催地に行くというのもありだろう。
でも、東北脱出も考えたいが。
・・・色々と選択肢はあるが、「やらない」という選択肢もある。
さて、どうしよう。