深夜アニメ、
おそらく、MBSの「成恵の世界」がきっかけだったかもしれない。
キッズステーションで見てたが。
本格的には最初の「ローゼンメイデン」とか「AIR」あたりからだろうか。
そこからじわりじわりと・・・という話ではない。
その放送されたアニメではなく、漏電のお話。
なにやら数年に1回、電気の定期点検が定められているらしい。
昨日は検査員の方が来られて点検していった。
それの結果、1か所漏電していた。
屋外の配線らしいが点検ではよくわからないので、
電気屋に頼めとのこと。
家の電気工事を担当した販売店に連絡。
しかし、個人営業のお店のため、
クーラー工事の予約がいっぱいで1週間後になるとのこと。
そこで、最近CMを流している東北電化工業を紹介してもらい、
そこに連絡。今日の夕方、会社が終わったあとに来てもらった。
原因は、以前使用していた鯉の池の循環用ポンプに使用していた
電源が劣化していたため。
この家の電気は家の電気だけではなく、
屋外のコンセント、更には井戸水用を浄化するための装置へとつながっている。
生前には、祖父が鯉を飼っていた。その循環ポンプの電源も
自宅のブレーカーにつながっていた。
しかし、現在は鯉は飼っていないし、池も使っていない。
以前、循環ポンプを撤去してもらったが、
その際に電源の工事を行っていなかった。
放ったらかしにしていた結果、漏電していたのだと思われる。
今回は、その循環ポンプがあった場所への電源を切断して
工事が終わった。
ただそれだけで終わったので、費用はかからないらしい。
改めて、この家って本当にシンプルではない。
以前にもご紹介した井戸水もそうだが、電気系もどこに何がどうなっているのかさっぱりである。
元々建てた人はすでにこの世にはいない。
そうなると、手探りで色々と探さなければならない。
いっぺん、この土地ごと更地にしてしまったほうがええのかしら?
いやいや、引っ越しだろ。
何処かへ。
色々と選択肢は出てくるが、身の丈にあった選択は難しい。