そういえば、東北六魂祭はどうなってしまったのだろうか。
昨年、本来ならば単に、東京のNHK技研公開を
見て帰るだけという計画だったのが、せっかくならば福島で踊っている花笠祭りでも
見てから帰ろうということで、ふらっと寄った「東北六魂祭」
結果的には、著名人大集合だの、まさかの記念撮影という結果になり、
メインが技研公開ではなく、東北六魂祭になってしまった感のある
5月末から6月頭だった。
今年は5月末の週末に開催される。
しかも、山形で。
よくよく考えて見れば、こうした大々的なイベントが山形で開催されるということは、
まずありえなかった。
まあ、国体とか、緑化フェアとか、そういうものぐらいだろう。
ところが今年の開催が決まってしまった。
はて、どこでなにをするのか・・・
答えは
公式ページにあった。
・・・というか、この範囲、花笠まつりよりも、かなり規模デカイ。
こんな大々的なイベント、やっぱりなかったわ。
今の今まで。
もしかすると、過去にあったかもしれないが。
去年の福島での東北六魂祭を思い出してみる。
A地点からB地点までの移動。
繁華街がずっと続いていた・・・という印象がない。
むしろ、ずっと住宅地を歩いていたような記憶が残っている
(地元の方、ゴメンナサイ。)
福島の名物が食べられた会場から、メイン会場への移動とか・・・。
今回はどうだろう。
見慣れた街での開催だが、
見慣れたはずの風景がまた違った風景になるのかもしれない。
とくに、地元の花笠まつりの踊り披露。
いつもなら、旧県庁の文翔館(山形のEテレのIDでおなじみです・・・)の前の通りが舞台となる。
いつもの舞台は、例年なら花笠まつりの前に開催される山形観光物産市の会場として
同時に使われることとなった。
じゃあ、何処で踊る?
あの通りは幅が非常に狭い。
わらじ祭りだの竿燈まつりだの、あの大きなものはおそらくあの通りでは、
NGだ。特に竿燈は・・・危ない。
で、パレードが繰り広げられるのは、YBCの横を北進する4車線の通りになった。
旅篭町周辺は、たしかに道路拡張工事が行われていた。
YBCが現社屋になったのも地デジ対応もそうだが、
道路拡張工事の影響もひとつあったような。
結果的に、東北六魂祭。
中心部での開催ができたのも、この道路拡張工事があったから・・・かもしれない。
出来てなかったら、西バイパスとか国道13号でも封鎖してたのだろうか。
今回は別の通りで踊りが披露される。
ある意味、YBCのある通りが、パレードコースになったのも、
偶然なのか必然なのかよくわからない。
一方で、文翔館や市役所もイベント会場となるが
去年のような、ステージイベントが繰り広げられるようなスペースなんて・・・
と思ったら、山形美術館前の広場と
霞城公園がその会場となった。
霞城公園の野球場は、音楽イベントの会場として使われる。
まず、土曜日には石井竜也さんや華原朋美さんなどが登場する
六魂fes!が開催される。
このイベントに関しては土曜日だけの発表だったが、
日曜日には、GLAYが今年でデビュー20周年、しかも、その記念日が日曜日だということで、
GLAYのライブが同じ会場で行われるという。
まず、GLAYの屋外イベントなんて、あっちのサッカー場とか陸上競技場
はたまた駐車場とか。東北なら、宮城のみちのく杜の湖畔公園とかで
やるイメージだが、
まさかの霞城公園の野球場でその記念日をお祝い屋外イベントをするとは。
というよりも、豪華アーティストによるライブって、霞城公園でやったことあったっけ?
私の記憶にはないが、もしかすると、過去にこれまたあったのかもしれない。
と来ればだ、去年同様にまた何かしら豪華著名人によるイベント的なものも、
もしかしたらどこかで開催されるかもしれない。
果たして、今年の東北六魂祭はどうなる?
というか、土曜日・日曜日、何処の局が生中継するんだべ?
地の利を活かしてYBCさん、ぜひ頑張ってください。
そして、土曜日の生情報番組をやっているTUYさんとSAYさんは?
で、YTSさんは?
昨年も確か、福島ローカルで番組は放送されていたがねぇ。
どうなんでしょうねぇ。
CMもここに来て、ちらほら流れてきたような気が。
何事もなければ、行こうかなぁ。なんて。
ただ、予定では土曜日は仕事だが。