フコイダン 車検、それと・・・|車な話|ノフログ ~noof's weblog~ 忍者ブログ

日本の「バカ」が濃くなっていませんか?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車検、それと・・・

ゴールデン・ウィーク、今年も滅茶苦茶である。
2011年は奇跡的に6連休という素晴らしいことがあったが、
それ以降は、昭和の日の前後と5月の頭の数日という、普通の暦通りの休みが待っていた。
今年もそう。
1週間近くまるっと休みという会社もあるようだが、残念ながらそうは行かなかった。

例の2011年と2012年の配信。前者は奇跡の連休のお陰で、
後者は恒例行事だからとやってみたものの、3日間で全部詰め込んだ結果
仕事に支障をきたしてしまい、去年から中止とした(いや、永久に中止かもしれない)
いや、本番の前に前後1〜2日はのりしろが必要だ。


ゴールデン・ウィークの頭にはタイヤ交換をディーラーで行った。

そういえば、うちの車、以前車検に出したのって・・・
以前乗っていたオーリスは車検に出してない。
いや、istだってそうだ。
おそらく、前に乗っていたノアか先代のヴィッツ以来になる。

その車検は来月で期限切れとなる。






久しぶりの車検となるが、ちょっと待てよ。
MacBook Proの修理代とかどうする?
4万ちょいの修理代はなんとか支払える予定。
車検はおそらくそのままディーラーで行う予定なので
10万円コース
ユーザー車検とか別の方法を使えば安上がりになるが・・・まあいいや(おい)

それに忘れてはいけないのが、ボーナス払いで楽ナビを買ったことだ。
取り付け工事費込みで9万。

ざっくり25万円ボーナスは吹き飛ぶ予定。
いや、何もなくボーナスが出ればの話ではあるが。


臨時収入とやらが入ってくれば、少しは負担軽減にはなる。
しかし、そんなうまい話なんてあるわけがない。


話といえば、この春ヴィッツとVOXYが新しくなった。
前者がマイナーチェンジ。後者はまるっと変わった。

見事なまでの、砂利道下擦りまくり仕様へと生まれ変わった。
ヴィッツは助手席に一時的になかった収納が復活した。
メーターも液晶がついてるんだっけ?



まあ、それはいいとして、問題は海外ではすでに発売されている車の
日本国内での発売のアナウンスがない件。

かれこれ2年ぐらいなるとは思うが、
日本国内での新型RAV4に関する情報が全くない
未だに海外での旧モデルが国内では発売されている。
グレードなどもかなり減らされて、ひっそりとした感じで。

調べれば、一応今年の年末までには出るかもしれないという話もある。
おそらく原因はモデルチェンジしたハリアーの関係もあるとかないとか。

全くわからない。
とりあえず、RAV4の動向は注目しといたほうがいいかもしれない。


さて、ゴールデン・ウィーク後半戦にいよいよ突入。
土曜日か日曜日の23:30ぐらいからもしかしたらやるかもしれません
第85回記念大会

Skypeを用意してお待ちください
PR