しかたがないのでJAFを呼んで事無きことを得た・・・筈だった。
ところが、カーナビの様子がおかしい。
画面が乱れていた。
ただ、これもバッテリーの充電が足りないからだろうなんて浅はかな考えでいた。
すでに自動車屋は年末の休みに入っていたので、カー用品店へ直行。
バッテリー点検をしてもらう。
バッテリー異常なし。
そのまま普通の買い物へ。
カーナビの様子は全く変わらない。
1日経てばなんとかなるだろう・・・
なんとかならなかった。
大晦日、東京に行く前に買い物を済ませた。
その時もナビは変わらなかった。
・・・取説を読む。バッテリーが上がってしまうと、ナビも壊れる危険性があったらしい。
ダメだこりゃ。
おそらく、バッテリー上がりが原因でナビもぶっ壊れてしまったのかもしれない。
ナビの対処は山形に戻ってからであった。
もしかしたら、初売りでなんかあるかもしれないという期待を込めて。
そして先日の土曜日に、買い物ついでにオートバックスに寄る。
ナビコーナーを見る。本当に値段はピンからキリまで。
安い奴は最近良く通販で見かけるポータブルナビ。あれも5万とか7万とかで売ってなかったっけ?
10万円を切りまして・・・なんてコメントがあったのは何時の時代だろうか。
安くて1万ぐらいからだった。
高いのが20万オーバー・・・HDDナビだったかしら。それと色々と高性能で。
なんだかよく分からん。
その前に店員さんにカーナビの異常について説明した。
・・・どうやら、これの場合はディスプレイというより基板の故障によるものが考えられるらしい。
それにかかる修理代はざっと、低価格モデルのカーナビ1台分となるらしい。
また、地図情報も更新する場合はその費用もかかるとのことで・・・
ずばり、買い換えろという話に。
うちが使ってきたカーナビは2009年にオーリスを買った時に、一緒につけたもの。
それをヴィッツでも使ってきたが、地図データは更新していないままだ。
なので東京スカイツリーなんてものはあの地図には存在しない。
一昨年出来たヨークベニマルも存在しない。
ましてや、蔵王みはらしの丘と山形市北部の嶋地区なんて道路も未完成のところが多い。
それならば、地図データ更新で十分かもしれないが、前々からGPSが測位しないということが
多々発生するようになった。自動車屋でも異常はないらしいが時々発生していたので
これは買い替えも考えてみようかと思っていた矢先の出来事であった。
ナビは2DINにすっぽり収まっているものなので、これが動かなければラジオも聞けない。
ワンセグも見れない状況に。
とりあえず、店内のナビを見ると、69,800円のナビがあった。
何やら正月の特売らしい。パイオニアの楽ナビ。
確か、自車位置の精度が高いんじゃなかったかしら?
前々から気になっていたメーカーのもの。とりあえず、店に置かれているナビの中では安かったのでそれにした。
最新のモデルではなく2012年発売ということで、1個前のモデルだから安いんだとか。
ただ、機能を見ていくと・・・ん?エアジェスチャーにBluetooth?
で、テレビはワンセグだけでなく、地デジも?
・・・なんだか価格以上のもの。
品番を見ると、当時の楽ナビ最上位機種だった。
だから機能てんこ盛りかい。
まあ、それで安いんったらいいかということで。買ってしまった。
今年の夏のボーナス一括払いで。
はぁ。
こうして、今回の正月休みは、バッテリー上がり・ナビの故障に始まり、
ジルベスターコンサート・ドルビーアトモス・仙台初売り、
そして、ナビ購入で幕を下ろすのであった。
・・・夏のボーナス払いにしたけど、ほんとうに大丈夫なのかしら。俺。